TOP » 特別講習 – マイブランド

>カテゴリー別アーカイブ: 特別講習

2月 特別講習風景

 

みなさま、こんにちは。

 

新型ウィルスが日本でも広まってきました。

 

手洗い、うがい、部屋の換気などもポイントみたいなのでできる対策は実行していきましょう。

 

 

本日は2月の特別講習の模様をお届け致します。

 

 

午前中はパーカー講習でした( *´艸`)

 

LE・OPERAオリジナルのVカットジップアップパーカーです!

2回完結の1回目!

 

縫製の様子を講義形式で見て頂く講習です。

 

パターンとテキストと1着が作製できる生地や資材のお得なセット付です!!!

 

 

10名程の生徒さんが参加しました。

 

ソーイングの生徒さんが今回は多かった印象ですが、授業でもカットソーを扱った縫いは無いので勉強になったのではないか?と思います(+_+)笑

 

 

 

伸びる生地の縫製なので気を付けていても縫っている間に生地が伸びてきちゃいます(゜゜)

 

中間アイロンで生地の伸びを戻したり、ロックの糸も普段見慣れないものを使用したり、新鮮だったのではいおでしょうか?!(*^_^*)

 

次回は袖と少し複雑なファスナー部分です!

 

 

 

 

午後はスペシャルパンツセミナー最終回でした!

 

前回、修正したパターンを抜き出し、アイロンでくせ取りを行いトワルチェックです!

 

 

くせ取りは慣れないうちはアイロンの置き方、滑らせ方などにもコツがいるので難しいですが、何度も何度も繰り返すと生地の声が聞こえてくるような感覚になり、自然とどれくらい動かすとシワにならないなど体が覚えてくる。そうです。

 

経験ですね( ゚Д゚)

 

パンツはこのままジーパンを作製していきます!

 

 

ICテープでポケットやヨーク位置を決めてジーパンに修正していきます。

時間が迫ってきていたので、修正方法を説明して、今期のスペシャルパンツは終了となりました。

 

ぜい、ジーパンも作ってみてください(^^)/

 

2月の特別講習でした。

 

ご清聴、ありがとうございました。

 

カテゴリー: 特別講習 | コメントをどうぞ

1月 特別講習風景

 

みなさま、こんにちは。O岩です。

 

まずはお知らせです。

 

東京校のみ学期末に行っております、無料体験セミナーの日程が決まりました!

 

3月1日(日)午前の部 10:00~12:00 午後の部 13:00~15:00

 

お電話にて予約できますので参加ご希望の方は東京校までお問合わせ下さい!

 

東京校 TEL  03-5473-1519

 

 

 

2020年、第1回目の特別講習は午前中はお休みだったので、午後からのSPパンツです!!

 

前回、作図したパターンをトワル組みする所からです(^^)/

 

組む前にクセ取りを行います。

 

 

慣れるまではこのクセ取りが非常に難しい・・・

 

アイロンの置き方、滑らせ方、アイロンを持っていない側の手の使い方、その引手の強弱、全てを考えながら行う高度なテクニックなので生徒さんも何度か繰り返し作業されていました!

 

 

 

クセ取りが終わったら組んでいきます(^_-)-☆

 

前後で少し余っている箇所等に修正をかけます!

 

 

 

 

 

修正箇所をパターン修正し、さらにクセ取りをします。

 

余っていた箇所もスッキリしました!

 

目に見て違いが分かるのでここまでやるとクセ取りした箇所がどう変化してくるのかも頭で整理できてきますね(^^♪

 

 

 

 

ここからさらにスッキリとタイトフィットした形にしていきます!

 

講習の時間がきたので第3回目はここまでです。

 

続きは第4回ラストの2月です!

 

 

クセ取りもまだまだたくさん練習しないといけないなぁ。っと感じた1月特別講習でした。

 

 

ご清聴、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: お知らせ, 特別講習 | コメントをどうぞ

2月講習のご案内

 

みなさま、こんにちは。O岩です。

 

新年、あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。

 

 

新年1回目は講習のお知らせと、生徒さんの作品紹介です!

 

LE・OPERAの生徒さんを対象にジップアップパーカの縫製講習を行います!

 

縫製手順ミシンの使い方やカットソー生地を縫うのに、どの様な針や糸を使ったら良いか

 

などを、縫製実技を見てもらいながら楽しくお勉強する講習になります(*´Д`)

 

 

日時 : 第1回 2月16日(日) 第2回 3月15日(日) ※2回完結

両日 10:30~12:30 (2時間)

 

費用は、パターン・テキスト・作製キット込みで4000円になります。

 

 

ブラウスくらいまで縫った事がある人なら理解できるかな~っといった内容です(*´Д`)

もちろん、それでもパーカー作りたい!!!という方もご参加頂けますので興味のある方は是非!

 

 

 

前回のハット講習も早速、作ってみたよ!

ということで作品をお持ち頂きました(^_-)-☆

 

 

 

最後の内側のサイズテープの縫い方をもう一度教えて欲しいと持ってこられたので、サイズテープは有りませんが、綺麗に縫えています( *´艸`)

 

トップクラウンとサイドクラウンの縫代もカワイイテープでたたき付けてアレンジしていますね~♪♪

 

ハットも簡単に作れるので作製された方は見せて下さいね!

 

 

 

ご清聴、ありがとうございました。

 

カテゴリー: お知らせ, 特別講習, 生徒作品 | コメントをどうぞ

12月 特別講習風景

 

みなさま、こんにちは。O岩です。

 

 

2019年、最後の特別講習も終わりました。

 

 

2020年も楽しく物作りが出来る講習を計画してますので、よろしくお願い致します :lol:

 

 

 

では今月のハット講習の様子から(^^)/

 

体調を崩しやすい季節で欠席者が多く、少し寂しかったですが・・・。

欠席された方も、また次の機会にご参加下さいませ。

 

今回、準備したハット用の生地は帆布の8号なので、作る手順はもちろんですが、厚い生地の縫い方(扱い方)、使用する針や糸の話等から始まりました。

 

 

こういう事も知っているのと知らないのでは仕上がりも、縫い易さも全然違ってきます!

 

 

 

中間アイロンの重要性、縫製時の注意点等、初心者の方も経験者の方も楽しく勉強できたのではないでしょうか?!(*^_^*)

 

 

 

ハットも最後まで完成しました(^_-)

 

アレンジの話等も出ていたので、皆様期待してますよ!!!笑

 

 

 

 

午後からは先月に続き、二回目のパンツ講習です。

 

前回の続きからでまずはストレートタックパンツのトワル組みからでした!

 

 

 

ベースとなる形を見て、修正点等を確認しました!

軽いクセ取りも行いアイロンと手の動かし方も練習しました。

 

クセ取りはどの部分がどうなるから等をまずは理解できてないと本当に分からなくなります(;_:)

 

 

 

ここは、ふくらはぎ部分なのでこうしてと・・・

 

分かり易い説明があったのでアイロンを動かせていましたが、本番は来月ですよ!笑

 

がんばってまいりましょう :-D

 

 

皆様、お疲れ様でした。

 

1月はパンツ講習のみですが、2月はパーカ講習を予定しております。

 

よろしくお願い致します。

 

ご清聴、ありがとうございました。

 

カテゴリー: 特別講習 | コメントをどうぞ

生徒さん作品&特別講習ご案内

 

みなさま、こんにちは。O岩です。

 

今年も残り1ヵ月を切りました。

 

授業はまだございますので、残りの2019年も頑張ってまいりましょう!!!

 

という事で、今月12月に行います特別講習のご案内です!

 

 

12月はハット講習を行います!

 

12月15日(日) 10:30~12:30

 

 

LE・OPERAの生徒さんを対象にハットの縫製実技を見学していただく講習になります。

実際にハットが完成していく過程を見て頂くのですが、縫製のテクニック等のお話も盛り込まれているので他のアイテムにも応用として使えると思います(*^_^*)

 

 

縫製手順書などのテキストと練習用の生地芯地内側のテープが付いた製作キットもお渡ししていますので試しに自分で作ってみる事もできますよ(^_^)/

 

 

そして以前にハット講習に参加した生徒さんの作品です!

 

 

某キャラクターをイメージした夢の国仕様ですね!笑

 

私も作った事があります(*´Д`)

 

色々応用してデザインも変えられるのでお子様用に作ったりしても面白いと思います!

 

興味のある生徒さんは是非、ご参加下さい :lol:

 

ご清聴、ありがとうございました。

 

 

カテゴリー: 特別講習, 生徒作品 | コメントをどうぞ

11月 特別講習風景

 

みなさま、こんにちは。O岩です。

 

 

 

今月11月の特別講習はパターン検定対策として毎年行っている実技の模擬試験です!

 

今回は9月に行われた2級の実技試験から約3か月後の12月に実施される3級の模擬実技試験です!

 

 

 

 

 

作図からトワル組みまでを実際の試験時間と同じ時間内で仕上げていきます。

 

今回は受験される生徒さんも少なく、風邪でお休みされた方もいたので2名でしたが真剣に取り組んで頂けました。

 

本番で体調崩さないようにしっかり管理して下さいね~(+_+)

 

 

 

 

 

あまりジロジロ見られるとやりにくいかな?っと思い、少し離れて見ていました。笑

 

お二人とも2時間かからないくらいでトワル組みの袖付けまで出来ていたので作図の方は良いペースだったんではないでしょうか :roll:

 

 

最終的に30分ほど残して全て完成してい たので、私も安心しました :lol:

 

本番もこのペースでお願い致します!!!

 

 

 

午後はスペシャルパンツセミナーです。

 

LE・OPERA松村代表によるパンツの講習です。

 

月1回の計4回完結です。その1回目(^_^)/

 

 

理論に基づきパンツの構造を勉強します。

 

まずはワイドパンツの作図からです。

実際に現場で起きるパンツの不具合についての質問などもあり、こちらも皆様、真剣に取り組んでおられました!

 

 

 

 

次回、トワル組みです!!!

 

お疲れ様でした(゜゜)☆

 

 

 

パターン検定では2級の結果も、そろそろ出たのではないでしょうか?(^_-)-☆

 

3級を受験される方は残り1ヵ月を切りました!

追い込み勉強頑張って下さい(^_^)/

 

 

 

ご清聴、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

カテゴリー: オペラの活動, 特別講習 | コメントをどうぞ