タグ別アーカイブ: パターン

ボーカラー縫製!

こんにちわ K です。

さて今回はお待ちかねの(?)縫製にはいります。

が、その前に…

 

今回のブラウス縫製にあたって最も難しいと思われるところが比翼の衿付けとまりです。

この仕立て方に関しては工業用パターンを作るときに色々試行錯誤しました。

紙で折ってみたり、実物を部分的につくってみたり、市場のブラウス縫製も参考にしました。

 

 

うーん…しかしなかなか決まりません、襟で持ち出しまで挟む仕様ならそこまで難しくないのですが…

今回は前でリボンを結ぶため少し前を空けたのでそこをどうやって縫うか、

あとは比翼の折り方によっては裏が表に出るのでそれにも困りました。(表と裏では表情が違うため)

で結果、前の持ち出しを別でつくって後からくっつけることにしました。

そこが決まったらあとは難しい事無いので縫っていきます。

 

まず裁断して印つけ、白い生地は汚れないよう気を使います。芯も貼ります。

 

先にロックミシンかけてしまいましょう。

 

身頃ダーツなどを縫って脇で接ぎ合せ裾を三つ折り、

スリットはイメージに合わなかったのでつけませんでした。

※このとき脇を片倒しにする予定でしたが、三つ折りしたときに裾線に段差ができるので、

今回はつながりの見栄え優先で割りに変えました。

 

自分で縫ってると問題に対しての理解とすぐに対処できるのが強みですね。

前立てを作ります、上に来る比翼側は別裁ちなのでそのパーツを作ってから合体、

ボタンホールも合体の前にかけておきます。(合体したらかけにくくなるので…)

 

 

肩線を縫ってボーカラーをつけます。これで身頃完成!

 

次に袖つけます。スリットあきとタックをつくります。

 

私はよくタックの向き間違うので気をつけないと…

  

袖下が縫えたらカフスをつけてボタンホールを作ります。

身頃と合体、ちょっとこの生地だとイセ分量多かったかな?バランス見ないと…

 

最後に出来上がり寸やシルエットバランスを見てボタンを付け完成です。

  

さて縫ってみたところの反省と感想です。

やはり、衿付け止まりの仕様が難しかったですね、問題ない程度に若干強引に縫いました

比翼使用とボーカラーの相性が悪いんですかね、

いや、でももっと良い仕様があるはずなのでそこはまた研究します。

ボーカラー自体はただの長方形なので簡単に縫えました。

台衿のシャツなどよりも単純なパターンですがデザイン性がある衿なので皆様も一度チャレンジしてみてはいかがでしょう?

ただこれをバイヤスで縫うとなったらちょっと縫いにくいかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: | タグ: , , , | コメントをどうぞ

ボータイ襟についての考察②

どうもKです。

今年も宜しくお願い致します。頑張って更新いたします。

 

さて、本日は前回の考察の結果を踏まえた上で、

生徒さんの期待に応えて実際に製品を作っていきたいと思います。

まずは、どういったデザインにするのか?を決めてデザイン画を起こします。

 

その次にどのくらいのサイズにするのか?を決めます。

今回は

着丈=58cm

バスト=98cm

肩幅=39cm

袖丈=59cm

の設定で作図していきます。ボディは9ARのものを使用いたします。

   

ストレートな見た目で若干フレアが入ってるようなシルエットにしようと思います。

バストダーツと肩ダーツを展開し、裾にフレアを少し入れました。 

ここで身頃でどのくらいフレアが入ったかトワルで確認いたしました。

肩でダーツの処理で出たフレア分が多かったので、展開で出したフレア分を削除。

 

身頃の大体のバランスがOKだったので、袖を作ります。

かま底等を調節し最近の流行っぽく少し細身にしました。

ではトワルに着せ付けて最終修正!

ボータイ衿はシーチングよりだいぶ柔らかな素材でつくる予定なので、

実際の布で完成させ、布の落ち感を見ました。

あとは微調整して製品に仕上げていきます。

次回は縫製の仕上げまでの内容で更新予定です。

 

 

 

 

 

カテゴリー: | タグ: , , | コメントをどうぞ