ル・オペラは企業で通用する「高度なパターン技術と縫製」を学習、研究する教室です。

マイブランド

10月特別講習

皆さんこんにちは

ここ数日急激に気温が下がり早くも冬の気配を感じております

昼間はまだ少し暖かいですが、夜は結構寒いので毎日着る服を悩んでいます(・・;)

 

11月入学の生徒さんも募集中です!

席が埋まってきている時間帯もございますので少しでも興味のある方はお気軽に見学、入学手続きにお越し下さい!

 

 

 

それでは今月行われたボタンホール講習の様子をお届け致します(^^)/

講習で紹介した手でかがるボタンホールは機械でかがる物よりも糸を締める強さを手で加減出来るので柔らかくボタンがかけやすいのが特徴です!

 

 

 

講習当日は生徒さんに生地、糸、針、テキストのセットをお渡して、

ジャケットやコートなどに付ける鳩目ボタンホール作りを体験していただきました(^^♪

 

 

 

参加した生徒さんはお分かりかと思いますが、ボタンホールは習得まで非常に時間がかかります( ;∀;)

講習中も最初はワイワイ賑やかな雰囲気だったのですが、2個目のボタンホールを作っている最中は皆さん無言になっていました(笑)

 

私は50個くらい作ってようやく形が安定してきたかなと感じました(◎_◎;)

ぜひ何個も作って感覚を養ってみてください!

 

 

 

↓YouTubeにボタンホー作りの動画がありますので是非ご覧になって下さい

 

 

 

そして午後には10月に入学された生徒さんを対象にした初回セミナーが行われました

LE*OPERAの代表によるアパレル業界のお話や、ここで効率よく勉強するにはどうしたら良いか、就職のアドバイス等を行う講習会です。

 

講習の最後にはLE・OPERAの講師が作製した作品に触れてもらいました

授業の課題を進め技術を習得していくと、どのような服が作れるようになるのかイメージできたのではないでしょうかね!

是非とも実力をつけて様々な洋服を作ってみて下さい!!

 

9月特別講習

皆さんこんにちは

10月~の生徒さんを募集中です!

埋まってきている席もありますので、入学を考えている方はお早目に!

授業見学もお気軽にお越しください!

 

 

 

 

それでは今月行われたダッフルコート講習の様子を紹介致します(*^▽^*)

今回の特別講習も渋谷の生地生地屋さん『TEXTILE WORLD TOA』で購入させていただいたフラノを使用しています!

 

 

講習にご参加された生徒さんにはパターン、生地、縫製手順書のセットをお渡ししています

 

↓完成するとこの様に仕上がります

 

 

 

講習当日はまずフードの作図方法の説明やコートならではの着込み分を考慮した身頃展開、袖の作図などを説明しました

 

今回参加された生徒さんは皆さんブラウス課題まで進んでいる方達だったので積極的にパターンの質問をされていました(*’▽’)

是非ディティールのアレンジや自身の体型に合わせてパターン修正をしてみて下さい!

 

 

続いては縫製の説明です

今回使用した生地はメルトンで厚みのある素材なので、段差がある箇所の縫い方や縫代のカットの仕方がメインとなりました

 

 

縫代が集中するヨーク、フード、身頃部分の仕様はとても複雑なので写真のようにパーツごとに色を分けて縫製の説明をしました(^^)/

 

ダッフルコートに限った話ではありませんが、パターンを作製する際はまず使用する生地を決めてからではないと縫代の厚みで縫製が難しくなってしまう事や素材のハリ感で想像していたシルエットと違う(-_-;)なんて事が起こってしまいます

生地を選んでからパターン、仕様を考える様にすると作った服のクオリティもグッと上がりますので是非意識してみて下さい!

 

 

 

↓YouTubeにてダッフルコートの縫製動画がUPされていますので是非ご覧になってみて下さい!

この他に#1メルトン編、#2パターン編の全三部作となっています

 

 

 

8月特別講習

皆さんこんにちは

 

8月も終盤に差し掛かりようやく秋に向かっていくような気温になってきましたね!(^^)!

ラジオではZONEのSecret baseが流れていて夏の終わりを感じると共に、子供の頃にこの曲が主題歌だったキッズ・ウォーというドラマが夏休みにやっていた事を思い出して懐かしくなりました(-_-)

 

9月1日(日曜日)から10月期生徒さんの募集スタートです!!

埋まりやすい曜日もありますので、10月から入学を考えている方はお早目に手続きをお願い致します!!

と同時に

東京校のみ9月1日(日曜日)10時~12時まで 13時~15時までで無料体験セミナーを実施します!!

こちらも席が埋まりやすいので、お早目にお電話でのご予約お願い致します!!

東京校 TEL03-5473-1519

東京校のみの開催となりますのでご注意下さい !

 

 

それでは今月に行われたグレーディング講習の様子をお届け致します。

 

 

 

グレーディングとはマスターサイズのデザインバランスを崩さずにサイズアップ、サイズダウンをする事をいいます

ただ倍率で拡大縮小するのではなく販売するターゲット層の体型データを基に着丈やバスト、ヒップ、天幅などのバランスを考慮しサイズアップ、ダウンさせるので非常に難しです(;´Д`)

 

 

 

マスターサイズのバランスを崩さない切開線の入れる場所や展開する分量などを説明をしながら参加した生徒さんには切替のあるスカートと半袖ブラウスのグレーディングをして頂きました

 

PM検定2級で毎年グレーディング問題が出題されるので、来年受験予定の方や今年受験して苦戦した方はグレーディングの基本的な考え方を勉強すればジャケットなどの複雑なアイテムにも応用できますので、是非スカートやブラウスなどのアイテムからチャレンジしてみて下さい(^^♪

 

 

 

 

 

午後からは4回目となるメンズジャケットセミナーが行われました

 

 

 

前回身頃トワルのくせ取りをしてシルエット確認、袖作図まで終えているので今回は毛芯の作図をしてトワルにしつけで据える作業からです

しつけで毛芯を据える際に縫う順番や方向、トワルの持ち方などを意識しなが立体的なシルエットを作っていきます

 

その後袖のくせ取りをして身頃に付けてトワルの完成です!

くせ取りの作業はどの様にアイロンを操作すれば良いか最初は苦戦するかと思いますが、

立体を構成する面が少ない3面体JKは、どこにダーツを増やせば多面体になりより体に馴染むか

そして、ダーツをつまんだ結果地の目がどのように動くかをイメージしながらアイロン操作するとJKのみならずパンツなどにも応用ができます(^^)/

いつも皆さんが何気なくやっている地直しは実は物凄く大切なんですねぇ(@_@)

以上全4回に渡って行われたメンズジャケットセミナーでした!

特別講習

皆さん、こんにちは

いや~暑いです。暑すぎます。。

まだまだ7月だというのに(-_-;)

そんな外出が辛い日にはお気に入りの音楽を聴くと気分もノリノリになるのではないでしょうか?

最近は色々なアーティストのライブアルバムを聴き夏フェス気分で夏を楽しんでいます(^^♪

 

 

9月1日(日曜日)から10月期生徒さんの募集スタートです!!

埋まりやすい曜日もありますので、10月から入学を考えている方はお早目に手続きをお願い致します!!

と同時に

東京校のみ9月1日(日曜日)10時~12時まで 13時~15時までで無料体験セミナーを実施します!!

こちらも席が埋まりやすいので、お早目にお電話でのご予約お願い致します!!

東京校 TEL03-5473-1519

東京校のみの開催となりますのでご注意下さい !

 

 

今月の特別講習の様子を紹介致します!

 

猛暑にピッタリなポロシャツの縫製講習を行いました!

鹿の子生地は凹凸のある手触りなので着用した時に通気性が良く夏場は大活躍です(^^)/

 

 

講習にご参加頂いた生徒さんには、パターン、生地、テキストのセットをお渡ししています(^^)/

講習に参加して内容を聞いたらすぐに縫ってすぐに着れちゃいます!

 

 

布帛とは違い鹿の子は織物なので「糸の選び方」「ロックミシンの設定方法」「アイロンをかける際に意識する事」など伸びる生地に対して気を付けるポイントを主に説明しました

 

 

アームホールや衿ぐりを縫った後のアイロンのかけ方や前立ての作り方などは、今回のポロシャツの縫製のみならず布帛を縫製する際にも役立つと思いますので是非参考にしてみて下さい(^^♪

 

 

まだ布帛しか縫った事が無い生徒さんは伸びる鹿の子を縫製するのに最初は苦戦するかと思いますが、講習で解説した内容を参考にして縫製にチャレンジしてみて下さい(^^♪

縫える生地の種類が増えると服作りがより楽しくなりますよ!

 

 

↓完成したポロシャツがコチラです!

 

かま底のカッティングがV状になっている事で腕がとても上げやすいのが最大のポイントです(^^♪

縫製だけでなくこの特徴的な袖の作図方法も今回の講習では説明しています!

 

 

 

 

さっそく特別講習に参加された生徒さんが縫製したポロシャツを着て来てくれました(^^)/

ボタンとステッチの色を揃えているのが良いアクセントになっていますね

ちなみにボタンホールとポケット口とスリット明き止まりのカンヌキは全て手かがりです!

 

 

是非皆様もポロシャツを着て灼熱の夏を少しでも涼しくお過ごしください(^^)/


 

生徒さん作品

皆さんこんにちは

 

東京もいよいよ梅雨入りが発表されましたね

梅雨と言えばアジサイ(^^)/

先日出勤する道中に綺麗なアジサイが咲いていた事を思い出して、先程様子を見に行ってみたら既に茶色く枯れてしまっていました(-_-;)

まだ鮮やかに咲いているアジサイが確認できましたらブログにてご報告したいと思います!

 

 


それでは今月の生徒さん作品を紹介します!

 

 

MA-1の形をベースにしたブルゾンを作製されました

 

 

コチラの生徒さんは痩せ型体型なので通常の中綿が入っているMA-1着用すると

着られてる感が出てしまうらしく、袖幅を太く作る事で身幅がコンパクトに見える様にパターンを工夫していました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フラップの口布は赤丸の様に真四角の長方形ではなく少し斜めに作る事で

フラップを閉じた時に口布がはみ出さなくなります

 

 

 

 

右身頃の内ポケットは横に付けると左右で胸周りのシルエットが変わってしまうので

縦方向に付ける事で左右差を軽減しています

 

 

シルエットとディティールに拘ったブルゾンですね(^^♪

 

自分でパターンを引いて実際に縫製してみる事は非常に大切です

そこから更に売られている服の仕様やシルエットを見る事はとても参考になります!

私も既製品から縫製仕様やシルエット、地の目の取り方などを観察して日々勉強しています

 

↑YouTubeチャンネルでは様々な縫製仕様の動画をあげています

前端の角の始末だけでもこんなに種類があるんです!

 

 

身近な所からだと自分が持っている服をよく見てみて下さい(^^)/

きっと面白い発見があると思います!

 

 

生徒さん作品

皆さん、こんにちは

 

ここ数年5月病ならぬ5月から色々な事に対してモチベーションが上がっています(笑)

今年の5月は特に健康志向になっています

日常ではエスカレーターではなく階段に、食パンも全粒粉のパンに

冬でも食べていた大好きなアイスはヨーグルトに

何を目指しているのか?という感じですが体の調子は非常に良いので

このまま梅雨も乗り越えたいと思います(笑)

 

 

 

それでは生徒さんが授業で作っているスカート原型の紹介をします!

 

 

スカート課題を全て終えトップスの原型作製に取り掛かる前に、復習を兼ねて身の体型に合わせたスカートの原型を作りました

 

 

 

課題ではキプリスの9ARのボディを使用して練習してもらっていますが、

自身の体型に変化した時の適正なダーツの分量や位置のバランス、長さを考えながら作っていきます

当然ウエストやヒップ寸法、腰の張り出している箇所がボディとは違うのですが、ダーツ分量の増減、位置が変わる事によってスカートのシルエットがどの様に変化するのかを理解すれば不具合が起こった箇所も修正が可能です(^^)/

(その頭の中で布の動きをイメージするのが難しいいのですが…(-_-;))

 

LE・OPERAでは寸法に縛られず理論を学び、トワルも数mm単位で修正する事によって様々なアイテム、体型に応用が出来るパターン作りが可能になります

 

 

 

横から見た時には脇線が蛇行していないか、裾が跳ね上がっている箇所はないかなどを確認しながら何度か修正の作業を行ったので、今回スカート原型を作った生徒さんはしっかり復習と応用の仕方を学べたのではないでしょうか(^^)/

 

体型は一人一人特徴があるのでトワルの確認をする私も非常に勉強

になります(^^♪

 

今回は原型でしたのでトワルでの紹介となりましたが、今後この原型を使ったスカート作品が出来たらまた紹介したいと思います!

 

 

 

↓LE・OPERAのYouTubeチャンネルではパターンや縫製の基礎から、授業課題を応用した内容の動画が随時UPされていますので是非ご覧ください!

 

4月特別講習

皆さん、こんにちは

 

 

いよいよ待ちに待ったGWですね

街ゆく人も連休前でなんだか楽しそうです(^^♪

 

4月は何かと環境の変化が訪れる方が多かったと思います

今月末からの連休はパンパンに予定を詰める人も、心身共にゆっくり休んでリフレッシュする方も有意義なGWをお過ごしください!

 

6月入学のお申し込みも受付中です。是非一度見学にお越し下さい!


今月は27日まで講習がありますが、その次は5月7日(火)からになりますので、ご見学やお問い合わせの際はご注意ください。

 

それでは今月行われたトートバッグ講習の様子をお届けいたします(^^)/

 

 

 

8号の厚みのある帆布を使ったトートバックを縫製する講習です

通常のソーイング講習ではシーチングやフラノなどの縫製がしやすい生地を使って練習して頂いているので、厚地を縫う際のミシンの設定や縫製不良の原因を解説しながらの講習となりました

厚地を縫製する際はピンでの固定がし辛いのでミシンの設定や手の使い方を意識しながらの縫製がポイントです

 

様々な種類の生地の縫製が出来る様になると作れるアイテムのバリエーションがグッと増えるので是非チャレンジしてみてください(^^♪

 

私も同じ生地を使って講習のパターンをアレンジしたトートバッグを作ってみました!

トートバッグに限らず厚地で縫製する際は何枚重ねまでならミシンで縫えるのかを確認してからパターンと仕様を考える必要があります!

パターンや仕様は生地や糸、副資材との相性が合うかの下調べが非常に大切なので今回のトートバッグをアレンジする際は意識してみて下さい!

 

 

 

午後には今期入学者を対象とした「初回セミナー」が行われました。

 

 

昨今のアパレル業界の状況や、LE・OPERAでどのように授業に取組んだら効率良く勉強できるか、就職等のアドバイスを行講習会です

日々変わっていくアパレル業界でどのような人材が活躍しているかの説明は非常に為になる内容です

 

最後は特別講習で作る物や今まで講師が作製した物を皆さんに着用してもらい賑やかに初回セミナーは終了しました!

トートバッグ講習、初回セミナーにご参加頂いた生徒さんありがとうございました(^^)/

 

 

 

体験セミナーを行いました!

皆さんこんにちは、Mです。

 

最近はあいにくの雨が続いています。全国的に卒業式が続くこの時期くらいは晴れてあげればいいのにと、毎年思います(’‥’)

ですが、季節はもう春なのであと少しで気分の良い天気がやってくると期待しています!春らしい服装ができるまであと少しです!

 

3月3日より2024年度4月期の募集が開始しました!まだ空席もございますので、お気軽にお問合せください!

 


そして同日に行われました体験セミナーにお越しいただいた方々、ありがとうございました!

 

 

ご経験のない方から趣味でミシンをやられている方、アパレルのお仕事をされていて、パターンの知識をつけることでより幅広い視点を身につけたいと考えられている方など、話していると皆さんスタートも目的も多種多様で、とても楽しく刺激的な時間でした(^^)

 

 

 

定規の当て方からピンの打ち方など、参加された方々の動きや反応がとても新鮮で、こちらもどう教えたら上手く伝わるか、改めて勉強させてもらいました。

 

 

 

アイロン掛けも皆さんとても慎重にされていて、こちらにも緊張感が伝わってきました(笑)

 

 

当日はパターン体験と並行してソーイング体験も行いました!

 

今回のソーイング体験は1名だけでしたが、デニム生地を使ってブックカバーを作ってもらいました。説明に夢中になりすぎ、作業風景は撮れませんでした(;;)

 

 

ですが作業自体は順調に進み、無事時間内に完成までもっていくことができました(*^▽^*)

 

ソーイングと言ってもミシンだけでなくアイロンをかける工程もこんなにたくさんあるんだ、と驚かれていました(^^)

 

パターンもソーイングも、服作りは様々な工程が掛け合わされていて、その複雑さが服作りの楽しさとも言えると思います!

 

 

ご経験の有無に関わらず、ル・オペラではそのような楽しい服作りをサポートする環境があり、より完成度の高い洋服を目指していただけるかと思います!

 

引き続き、4月期の申し込みを受け付けております。

また

授業時間内であればいつでも見学、入学手続きが出来ますので、お気軽にお越しください!

生徒さん作品

皆さんこんにちは

 

三月に入り世の中の学生さん達は卒業シーズンの様で、街は沢山の人で賑わっていますね!

やっぱり気候が暖かくなるをなんだか街の雰囲気も楽しそうな気がします(*‘ω‘ *)

 

東京は今月の下旬ごろが桜の見頃となると予想されていますので私も気分が上がって

います(去年の今頃は免許取得に向け桜並木を歩いて教習所に通っていたなぁなんてシミジミ思いだしたり笑)

 

 

 

 

3/3(日)より4月入学者の募集を開始しています!

開き席が埋まっている時間帯もございますので、入学希望の方はお早目にお願いします!

 

少しでも興味のある方はお気軽に見学にお越し下さい!

東京校 TEL03-5473-1519

 

 

 

それでは、今月の生徒さん作品を紹介致します(^^♪

 

 

以前ダッフルコート講習に参加された生徒さんのダッフルコートが完成して、

授業に着て来てくれたのでブログで紹介します(^^♪

 

 

ダッフルコート講習参加者にお渡ししたパターンは9ARサイズで作成したのですが、

コチラの生徒さんはそのパターンを自分サイズに修正してから縫製をしています(@_@)

ブログでも度々作った作品を紹介している生徒さんですが、製作意欲が凄まじいです!

 

 

 

横と後からはこのような感じです!

前端とベンツ角が少し跳ねているのが気になりますが、

ステッチを入れる際にミシンの押さえ圧が強いと縫製する際に生地が伸びてしまうので要注意ですね

厚地を縫製する際は縫代で生地が沢山集まる部分は、押さえの設定を再確認してから縫ってみると縫製時の生地の伸びを抑える事が出来ます(^^)/

 

 

 

ダッフルコートは麻紐とトグルボタンのものを良く見かけますが

コチラの生徒さんは碇ボタンにしています

元々漁師が着用していたコートなので碇ボタンは雰囲気がバッチリ合っていますね!

 

 

 

YouTubeにてダッフルコートのパターン、縫製について解説

している動画がUPされていますので、興味のある方は是非ご覧になって

見て下さい(^^♪

 

 

2月特別講習

皆さんこんにちわ

 

引き続きのお知らせとなりますが、3月3日(日曜日)から4月期入学生徒の募集スタートです!!

無料体験セミナーのご案内(東京アトリエのみ) | 東京・大阪の現役パタンナーによるアパレルパターン・ソーイング・洋裁教室・学校 (leopera.com)

そして東京校のみ

3月3日(日曜日)10時~12時まで 13時~15時までで無料体験セミナーを実施します!!

空き席が残り少なくなってきていますので、お早目にお電話でのご予約お願い致します!!

東京校 TEL03-5473-1519

※体験セミナーは東京校のみの開催ですのでご注意下さい!

少しでも興味のある方はお気軽に授業見学にお越し下さい!

 

 

 

今月は第2回目の生地講習の様子を紹介します(^^)/

 

今回は接着芯ミシン針、糸についての説明でした

 

 

接着芯って沢山種類があるし名前もローマ字と数字だけでどれを選べば良いか分からない…(-_-;)

と言う方も多いのではないでしょうか?

 

 

 

そんな方に向けて表地との相性が良い例と悪い例のサンプルを見せながら

解説しました!

実際に芯地を使用する際には、試し貼りをする必要がありますが、失敗の事例をみれば今後の参考になるのではないでしょうか(^^)/

 

その後はテキストに記載されている参考の工業用パターンを見ながら貼る箇所や、芯地の種類によって固く仕上げたい部分、柔らかくしたい部分など風合いにメリハリを付ける貼り方の説明をしました

 

 

 

 

芯地、糸の座学の後は、あえて「厚地設定にしたミシンで薄手の生地を縫う」「薄地設定にしたミシンで厚地を縫う」体験をしていただきました

まさに百聞は一見にしかずですね(^^♪

 

 

今回の講習に参加して頂いた方はもうお分かりかと思いますが、パターンを引くのにも生地、接着芯との相性を考えてから作図することでパターンの良さを最大限に活かすことが出来ます

是非パターン、生地、芯地全ての事を考慮して洋服作りに取組んでみて下さい(^^♪

 

 

そして午後からは第4回目のスペシャルパンツセミナーでした

 

 

前回のトワルの修正箇所を修正後、タイトパンツにする操作をしました

トワル上でさらに絞りたい分量絞り、作図に反映させて再びトワル組みです

トワルを組むと言う事は、もちろん難関のくせ取り作業も行いました

 

今回4回に渡って行われたスペシャルパンツセミナーはいかがだったでしょうか

SPパンツセミナーは普段あまり行わないくせ取りが難しいですが、着用して馴染んだ状態のシルエットを確認することが出来ますので

パンツのみならずジャケットなどでも是非チャレンジしてみて下さい(^^♪