プロフィール
新しいセミナーを開始しました!今作りたい服や着たい服を自由に作るコースです。
パターン作成→縫製→完成!
までをル*オペラの講師がお手伝いします!
普段1人では難しいアイテムにも挑戦することができます!2011年4月までの旧マイブランドはこちら
カレンダー
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 « 3月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
最近の投稿
最近のコメント
- 体験セミナーの様子 に ワークベスト(作り直し)① – パタンナーズライフ より
- 生徒さんの取り組み(イベント販売) に toukyou-opera2 より
- 生徒さんの取り組み(イベント販売) に kawakami より
- クリエイティブホリデー報告② に toukyou-opera2 より
- クリエイティブホリデー報告② に kawakami より
月別アーカイブ
- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (5)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (3)
- 2013年9月 (3)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (3)
- 2013年4月 (3)
- 2013年3月 (3)
- 2013年2月 (4)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (2)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (3)
- 2012年4月 (3)
- 2012年3月 (5)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (4)
- 2011年12月 (2)
- 2011年11月 (3)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (1)
- 2011年8月 (2)
- 2011年7月 (2)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (1)
カテゴリー
ブログ内検索
META

TOP »
toukyou-opera2 – マイブランド
作成者別アーカイブ: toukyou-opera2
8月講習報告
こんにちは K です。( ´_ゝ`)
お盆も過ぎて、夏も半分過ぎた感じですね~皆さんはどの様にお過ごしでしたでしょうか
どんどん涼しくなってくるので、気候的には申し分ないのですが
夏が過ぎていくのは悲しいですね。
では本校の生徒の皆さんにお知らせです!
来期の更新を希望される方は、今月8/25日までに継続の有無を担当の講師にお伝えください。この日を過ぎますとご希望通りの時間に入れない可能性がありますのでお気を付け下さい!
では、今月の講習の報告です。
どんどん迫ってきました…検定試験の日が!
今月の講習は検定の模擬試験です(実技)。
受験生の皆さんは追いこみですね、本試験と同じような緊張感で試験に望む皆さんです!
毎回、本校の生徒さんのトワルがキレイだと試験場の人に褒められるらしいですが、それだけ練習して丁寧に作っているかだと思います。
スピードももちろん試験では大事なので、無駄のない動きが求められます。
パタンナーズライフに今回の試験の形の参考を出してますので、皆さんそれを参考になさってください。
前回の物で良ければ、同じパタンナーズライフのサイトで動画もあります!
※カテゴリー→パターンメーキング検定関連で、ご覧になってください。
あと一息で試験ですね、気合入れていきましょう!!
☆8月のお知らせ☆
こんにちは K です。( ´_ゝ`)
暑い日々が続いておりますが、皆さんも体調大丈夫ですか?
最近は救急車を見かけない日がありません、本当に厳しい暑さです。
さて、本体のブログの方でも告知しておりますが、今月末の日曜日
8月26日(日)に、無料体験セミナーを開催します。
1回目10:00~12:00/2回目13:00~15:00
の二回に分けて行いますので、希望する方はお電話等でお問い合わせください。
内容は説明一時間、実習一時間くらいの時間の割り振りで、
実習は、パターン希望者にはスカートのヨーク展開、ソーイング希望者にはブックカバーを作る内容になっています。
セミナーを受けた方はそのまま入学手続きができますので、入学を希望される方は入学金のご用意をお願い致します。
また入学希望者で、選べる時間帯が限られている方は、本セミナーに参加して頂くと一般受付の中では最も早く手続きができますので是非参加をご検討下さい。
毎日お問い合わせ頂くので、空き席状況も変化していますが、
現在は、午前中の枠がけっこう埋まってきています。
そして、前回告知いたしましたが、来週の8/14(火)~8/17(金)は夏季休暇となりますのでご了承ください。
8月講習予告
こんにちは K です。( ´_ゝ`)
いやあ、暑いですね、、、生きてるうちに40度越えを体験するとは思いませんでした。
気持ち気温が下がってはきましたが、まだまだ暑いです。
皆さん本当に熱中症には気を付けて、ヤバいと思ったら最寄りの涼しい建物か銀行に避難すべきですね。水もこまめにとりましょう!
ではお知らせです。
本校は、7月末から8月にかけてお休みがありますので
通われている生徒さん、または見学を希望されている方はご注意ください。
内容は以下の通りです。
〇7/31(火)~8/4(土)
〇8/14(火)~8/17(金)
以上が夏季休暇になりますのでよろしくお願い致します。
さて8月の講習の内容ですが、パターンメーキング検定の模擬試験です。
9月頭に2級と3級の実技試験がありますね。
まだ1か月はある、、、と思いますが、本校は上記の通り8月休みが多いので授業中に試験の勉強をしたいなら、もうあまり日がありません。
追い込みをかけていきましょう。
↑前回の模擬試験の様子です。
また、同じ理由で今回の模擬試験の申込期間も短いです。
受講を希望する方はお早めに申し込みをおねがいします。
お電話でも大丈夫です~!
7月講習報告
こんにちは K です。( ´_ゝ`)
なんというか、すさまじい暑さの日々が続いていますね。
太陽から殺人光線を受けている気分です。東京は盆地じゃないはずですが、盆地並みの湿気がすごいです。
本当に外出する時には気を付けないと命にかかわりますね。帽子か日傘が必須です。
帽子といえば先週行われましたハット製作講習ですが、皆さん暑い中お集り頂いて有難うございました!
今回は講習形式でしたので、皆さんおのおのメモをとって製作の進め方や縫うコツなどを書き留めていらしゃったようです。
あとは今どきは動画で様子をとれるのが、便利で良いですよね。
こう囲まれていると、人気大物俳優が空港の出待ちにあったみたいですね。(笑)
皆さん、今からの季節にピッタリの帽子を作ってください!
もちろん、贈答にもいいと思います。
夏らしいチュニックブラウス:生徒作品
こんにちは K です。( ´_ゝ`)
本格的な夏が訪れていますが、先週の豪雨の爪痕がまだ深く残っています。
暑い日が続くので、被災地の皆さんの体調が心配になりますね。
現地の自衛隊の方やボランティアの方も熱中症などにお気をつけて頑張ってください。
もう少し夏が遅ければと今になって思います。
もちろん皆さんもこの暑い日にやられないようしましょう。
私も先週夏風邪をひいてしまい、体温室温しっかりと管理しないといけないなと反省しました…(T_T)
さてさて、今回の生徒さんの作品ですが、夏らしい薄手の綿素材でチュニックブラウスを作成されました!
こちらは着用されてこられて、自分の作った物だと言って頂けなければ、気づかなかったぐらいのハイクオリティでした!
本などをデザインの参考にして作成されましたが、襟ぐりの適正な始末に悩まれて縫い直したそうなので、二枚目の作品となりますね。
とても縫製が丁寧な方なので、始末も縫い目も美しかったです
綿の生地もただのブロードではなく柄の織りが入っているので、それがシンプルな形の中にデザインを加えており、本当に製品みたいでした。
また次の作品も楽しみにしております!
センタープリーツのスカート:生徒作品
こんにちは K です。( ´_ゝ`)
梅雨が過ぎてから、梅雨のような天気が続いてますね。
しかもかなりの量が降っているので、私の実家の方も河川が氾濫しそうになってるそうで、警報がでたようです。みなさんも気を付けてくださいね。
必要な外出は控えた方がよいと思います。
さて今回は生徒さんが本校の講義で作ったスカートをもとに、アレンジを加えて製作されたものを紹介いたします。
製作された生地がブロード生地でしたが、シワがつくとクセになってとれにくい生地でしたので、写真では少々目立ちますが、縫い等は綺麗に縫い上げておられました。
加工された生地の扱いの難しさも、勉強になったと思います。
生地にはたくさん種類がありますし、やはり縫ってみないとどういった影響がでるか、相性がいいかどうか分かりませんしね。
丈なども自分好みで調節されたそうで、そういったアイテムは非常に使いやすいですよね!また是非挑戦してみてください。
7月講習予告
こんにちは K です。( ´_ゝ`)
なんだかもう梅雨が明けそうな感じですが、関東はあまり雨が降りませんでしたね。
場所によって、たくさん雨が降ったりそうじゃなかったりするみたいで、今年の夏はどうなるのかなと少し心配です。
地震のこともありますし、なんだかよくない雰囲気ですね。
盛り上がっているのはサッカーのW杯くらいですね。
今年のW杯は勝ち負けが読めないですし、なかなか楽しいです。
さて、六月ももうすぐ終わりますが、少々早めに7月の講習の予告をしておきます。
7月の講習はハット制作の講習ですが、去年のように講習時間内の製作を目指すのではなく、縫製の方法を講義方式で皆さんに見て頂く内容になります。
大阪のクリエイティブホリデーで一度やった形式になりますね。
講義時間内の完成を目指して慌てて完成させなくても、家でじっくり制作できるかと思います。
もちろんすぐ制作できるように、パターンや生地がセットになったキットを当日配布します。それで練習していただき、後日自分の好きな生地で作ってみても良いと思います。
そのくらい手軽にできるので、縫製初心者の方でも安心して受講して頂けます。
すでに多くの方が受講希望して頂けていますが、まだ若干の席が空いていますので、ご興味のある方は是非受けてみてください!
6月講習報告
こんにちは K です。( ´_ゝ`)
今週は、週の初めに大阪を震源とする大きな地震があり、オペラの大阪本社でもエレベーターが使えなくなってしまう等の影響が出ました。
しかし、ひどい所は半壊や火事などといった二次災害、また未だに一部のライフラインの復旧ができていないとのことで、被災された皆さんの体調が心配です。
講師も関西出身の者が多いので、他人事ではありません。
私の実家も大きな被害こそなかったものの、大きく揺れましたので
今は余震に備え避難のための物資を揃えつつ、警戒して日々を過ごしているようです。
家族や親せき、友人が何事もなく元気で居てくれるのが一番です。
物資が不足すると思いますし、皆で助け合いながら余震にも十分気を付けて下さい。
さて、では今月行われました特別講習の様子をお伝えします。
今月は生地講習です。
毎年行っている講習ですが、今年も多くの生徒さんの募集がありました。
本来二カ月かけてやる講習ですが、今回は午前と午後とに分け、一日かけて布の話をするような内容となりました。
アイテムのサンプルを見せながら、布や芯地の使い方を色々と説明しています。
生地のサンプルもお渡ししているので、それも見ながら説明もしました。
生徒さん同士で、仲の良い方と一緒に参加された方も多く居たので、教室の雰囲気も賑やかでした。
皆さんのよい勉強になれば幸いです。
製品みたいなタイトパンツ:生徒作品
こんにちは K です。( ´_ゝ`)
梅雨入りしたというのに、そんなにまだ雨が降らないですね。
まあ洗濯物が外に干せるのは嬉しいですが、水不足にならないか心配です。
さて、今回の生徒さんの作品はストレッチの少し入った素材を使ってタイトパンツを制作されました。
ポケットや前あきの出来上がりが製品ぽくてクオリティが高いですね!
後ろだけじゃなく前もポケットついてます。
前の持ち出しにはボタンかホックか迷う所ですねー、雰囲気的にはどっちでも違和感なさそうです。
着用するとピッタリですね。
細かい部分で気になって修正する部分があったようですが、これはこれでしっかりと製品のような出来上がりです!
是非また改良型を作ってみてください!
立体で作った巻きスカート:生徒作品
こんにちは K です。( ´_ゝ`)
日本列島が続々と梅雨入りして、気温も30度を超えたりといよいよ夏らしくなってきましたね。日も長くなりましたし、夏好きにはこの辺の季節はワクワクする時期です。
さて、今回の生徒さんの作品は、夏らしい生地で、巻きスカートを作りたいという事で作られた作品です。
ベースのスカートを作って、巻く部分を立体で組みながら調節して縫ったそうです。
(因みにこれは2枚目ということです。)
青の同系色がきれいですね、夏らしいビビットさです。
また色々な形に挑戦してみてください。
関係ないですが、背景の家具もお手製とのことで…今はやりのDIY!すごいですね!