プロフィール
新しいセミナーを開始しました!今作りたい服や着たい服を自由に作るコースです。
パターン作成→縫製→完成!
までをル*オペラの講師がお手伝いします!
普段1人では難しいアイテムにも挑戦することができます!2011年4月までの旧マイブランドはこちら
カレンダー
-
最近の投稿
最近のコメント
- 体験セミナーの様子 に ワークベスト(作り直し)① – パタンナーズライフ より
- 生徒さんの取り組み(イベント販売) に toukyou-opera2 より
- 生徒さんの取り組み(イベント販売) に kawakami より
- クリエイティブホリデー報告② に toukyou-opera2 より
- クリエイティブホリデー報告② に kawakami より
月別アーカイブ
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (5)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (3)
- 2013年9月 (3)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (3)
- 2013年4月 (3)
- 2013年3月 (3)
- 2013年2月 (4)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (2)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (3)
- 2012年4月 (3)
- 2012年3月 (5)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (4)
- 2011年12月 (2)
- 2011年11月 (3)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (1)
- 2011年8月 (2)
- 2011年7月 (2)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (1)
カテゴリー
ブログ内検索
META
TOP »
toukyou-opera2 – マイブランド
作成者別アーカイブ: toukyou-opera2
2月講習予告
どうも K です。( ´_ゝ`)
世間では平昌オリンピックを取り上げたニュースがよく流されていますが、正直今の日本にやってきている大雪のほうも、ヤバいんじゃあないかなと思っています。
お知らせです、今月2月25日の体験セミナーですが、残り座席数が少なくなってきています。受講を希望される方はお早目のご連絡をお薦めいたします。
さてそんな寒い日が続いている今月(2/18)の講習の予告です。
今月は午前中にスカート講習を行います。
毎年行っているパターンと縫製と、どちらか選んで頂くコースですが、今回は少し席を多めに設定しています。
現在、縫製の席はいっぱいになってしまいましたが、パターンの席はまだ空きがありますので希望される方は、担当の講師まで相談してください。
それと、午後は四回目のドレスシャツ講習です。
今回で最後になりますので、なんとか皆さん終わらせて頂ければと思います。
皆さん現在は袖を本体に付けられた所まで進んでいると思いますが、
アームホールのまつり等が不安な方は一度講師に確認してから次に進むようにしてください。
最終日には袖の完成と、ガジェット、そしてボタンホールあけがあるので、ボタンとボタン付け糸を忘れずにお持ちください。
スペシャルパンツセミナーも最終日です。
先日の更新の内容にもお書きしましたが、色々なパンツを確かめる事になるので質問も用意されるといいと思います。
道具を運ぶものを手作り:生徒作品
どうも K です。( ´_ゝ`)
今年は寒い日が続きますね。立春が過ぎたので、あともう少しでこの極寒から解放されると考えてはいますが、冬将軍の猛攻に心が折れそうだ…
さて、今回の生徒さんの作品は
鞄ですね!
授業で使う道具などを入れるリュックが欲しかったのだが、手元になかったので「作ってしまおう!」という事で制作されました。
ワークっぽい雰囲気がありますね。
生地はおそらく、ポリエステルオックスかなと思います。
背負い紐やベロなどの部分使いは柔らかめのレザーを使っていますね。
生地だけより、部分使いにレザーが入っていると見栄えがグッとよくなりますね!
収納力!横と前、中にもポッケがありますね。
リュックの横ポケットは大事ですよね。私は同じ値段で迷ったら、横ポケットがある方を買うと思います。
ペットボトルや折り畳み傘、定期券等ををサッとしまえるのがいいです。ファスナー開閉が面倒な場合はココに入れます。
ちなみに、本体の後ろファスナーからも中の物が取り出せるので便利です!
そしてこれは、マイロゴだそうでかわいいですね!
こういうのがあると個性が出て、無機質な形に表情が加わりますね。
good job!また色々挑戦してください!
1月講習報告!!
どうも K です。( ´_ゝ`)
フラグを立てるのがうまいKです。
インフルの生徒さんが少ないですねーというお話をすれば、患者さんが増えてくるという状態になりました。(泣)
それでも去年よりは少ないとは感じますが、生徒さんの身の回りの方もダウンされてる方が多いようです。
この急激な寒さに体力を奪われますよね。とりあえず私もRー1三昧の日々です。
今月に行われた講習ですが、予告しました通りに午後からの講習です。
まずメンズドレスシャツの縫製ですが、今回は大体のパーツがつながるところまで来ましたね!
身頃本体は前回で大体終わったので、皆さん衿から袖を縫製する方が多かったです。
衿は気を使いますよね…やはり目立つところですから皆さん縫い直しながら綺麗に縫えるように注意を払っておられました。
出来る方はかなり細かい部分まで気にしながら縫っておられました。
袖は今回は袖山をまず縫い合わせてからの袖下一気縫い(折り伏せ)なので、まず袖口のあきを作ります。
その後、袖山を縫って縫い代を折り込み、手でまつっていきます。
つれないようにする力加減が、これまでミシンでキッチリ縫ってきた人には塩梅が難しいと思います。縫っては、ゆるめて…というのを繰り返していました。
おおよその方がこの辺まで進んだので、次回は袖下と袖口、ガジェットをつけるなど、完成に向けての追い込みとなります。
まだ袖が付いていない方は次回までに付けてくるようにしましょう。
そしてスペシャルパンツセミナーです。
前回から作っていた、色々なバージョンのパンツのクセトリなどを行いました。
普段パタンナーの仕事の業務をしていると、あまり見る機会や行う機会がない作業ですので、皆さん四苦八苦されていたようです。
まずクセトリ前の形を確認して、クセトリをすることによってどう変わるのかを比較してみていきます。
そしてその意味や、どう考えながらやるべきかなどを自分でやりながら理解していきます。
そしてその結果について質問、答えをだしていきます。
皆さん、今まで気づかなかった部分などに触れて「なるほどー」と感心されたようでした。
疑問に答えが出るというのは、非常に楽しいと思います。
次回はストレッチ素材のパンツなど。形以外の様々なところまでお話していくと思います。気になる製品などがありましたら是非お持ちください!
コンテスト作品(続):生徒作品
どうも K です。( ´_ゝ`)
とうとう雪が降る時期がきてしまいました…
なんとなく暖かい日が続いていたので、ああ~このまま暖かくなってくれたらなぁ…
という淡い期待があったのですが、例年通り暦通りの寒い日が続きそうですね(泣)
寒さに負けない身体を作らないといけませんね。
さて、今回は前回の続きで、コンテスト作品の完成まで報告させていただきます。
身頃のサイズ感の修正と、絵型のように前端が逃げているようなシルエットにしたいので、一部切開して形を見ています。
作ってるうちに、「女の子が着ても最近のビックシルエットっぽくて可愛いかも!」と楽しく制作に励んでおられました。
調整をくりかえしている間にも提出期限が迫ってきています。
なので、ここから徹夜に近い形で縫製されました。
途中経過で一度ミスがないかチェックし、縫製です。
そして…とうとう完成です!
こんな感じで、納期にも間に合ったようです。
その後コンテストの最終選考が期日を過ぎても発表がなく、私もどうなったのかヤキモキしながら日々を過ごしておりましたが、、、
先月の年末についに知らせがきまして、残念ながら入賞とはなりませんでしたが、アンドメイドの施設に展示されてるそうです。
まだ展示されているのかな?何にせよ、無事に終わってよかったです。
生徒さんもおつかれさまでした!
コンテスト作品:生徒作品
どうも K です。( ´_ゝ`)
冬の寒さも厳しい毎日ですが、皆さん風邪などひかれてませんでしょうか?
今年は去年に比べてインフルエンザにかかったという生徒さんは少ないのですが、風邪ダウンされる方が多いよう気がします。
春までは、もう少しありますので頑張りましょう!
さてさて、今回の生徒さんの作品はあるコンテストに出すことになった作品です。
テレビ制作会社の古舘プロジェクトが運営するファッションFAB施設「andMade(アンドメイド)」のオープニング企画として、ピーコートのリデザインコンテスト「PEA COAT RE-DESIGN CONTEST」というものが去年の春に行われました。
そこに、応募してデザイン画がエントリーされた生徒さんの作品です。
応募された方は、普段は縫製関係の仕事に携わっておられるので、縫製は何とかなりそうでしたが、メンズのパターンに自信がないという事で私たちも相談に乗りつつ制作を応援しました。
まずこのコンテストは「ビル・カニンガム&ニューヨーク」の映画を見て、それに出ているマイケルコースさんが着ているPコートをもとにして、デザイナーの個性、感性、工夫が光る作品であること、着丈感はお尻か隠れるか、隠れないかの境目ぐらいということでした。
そして、通ったデザイン画がこちらです。
布の厚みの感じやイメージは隣の画像に近いということですが、少し衿に特徴を持たせてかつ、少々Aラインっぽくして個性が光っていますね。突飛過ぎず平凡になりすぎないリ・デザインというテーマをしっかり自分なりに表現されたものだと思います!
そのへんが、採用になった理由ですね!きっと(^^)
そして、合格の通知がきましたら、サイズ表と予算が決まって送られてきます。
伝えられる箇所は上半身の各部です。なかなかしっかり細かく伝えられてきますね。
それをもとに早速作図ッ…!
生徒さんなりに一度作図してまず身頃から組んでいきます。
そして着せてみたところ、生徒さんは「コレジャナイ感がすごいです…。」ということで少々長めの修正の道のりのスタートです。
まず身頃フィットしすぎているということで、理想のラインを目指します。
寸法の設定とラインの見直しを繰り返します。衿の形や位置も気になってきたので修正していきました。
腕の感じが着てみた時に分からないので実際に着用して、体型の似ている男子の方にも協力して着用してもらい修正していきます。
生徒さんも、自分のやりたい形をどうやって表現したらいいのか分からないので、かなり悩みながら、かつ自身のお仕事にも追われながら頑張って制作に励まれました。
さて、どうなったのか、、、は長くなったので次回です。
2018年 年初めの投稿と1月の講習告知
どうも K です。( ´_ゝ`)
新年あけましたね、今年もどうぞよろしくお願いいたします!
皆さんは年末年始ゆっくりされましたでしょうか?
今年は西日本が寒いという事で、私も実家に帰る時に覚悟していましたが、実際は例年通りな感じでした。(それでも氷点下なので寒いことに変わりはありませんが!笑)
雪が降らなかったのはラッキーだったかもしれません。
では今年始まりの更新です!
今月21日の特別講習の告知ですが、今月は午前中の講習がありません。
講習は午後からですので、お気を付け下さい。
午後からはメンズドレスシャツ講習と、スペシャルパンツセミナー講習が行われますので、受講する生徒の方は準備をお願い致します。
メンズドレスシャツは、前回の続きで、主に衿をつけるところから始まると思います。
そこまで進めることが難しそうな方は、講師と相談して授業時間を使って進める事も可能です。
順調にいきますと、袖を付けるところまで行けるかなと思いますので、ミシンに使う備品の準備お願い致します。
それと、一部手縫いの部分が出てきますので、縫い針の準備が必要です。
また、仕様はパターンを確認しながら縫うので、パターンは完成まで一緒にお持ちください。
パンツセミナーは前回の続きで、色々な形のパンツの組みになると思いますのでご準備を宜しくお願い致します。
今年もありがとうございました。
どうも K です。( ´_ゝ`)
とうとう2017年も終わりですね。
現在は年末の大掃除中です!
本校は、2017/12/26~2018/1/8までお休みとなることを、再度告知させて頂きます。
その間の授業、お電話での問い合わせ、授業見学は受け付けておりませんのでご注意ください。
年内は大変お世話になりました!
また新年、宜しくお願い致します!
年末年始休みのお知らせと12月講習
どうも K です。( ´_ゝ`)
さて、もうすぐ2017年も終わりになりますが
本校は、2017/12/26~2018/1/8までお休みとなります!
その間の授業、お電話での問い合わせ、授業見学は受け付けておりませんのでご注意ください。
では12月の講習の内容を報告します!
今年最後の講習、午前中はネクタイ講習です。
なんだか久々にこの講習をした気がしますが、今回は担当が私です。
皆さんの前でしゃべるのも久々です!
裁断から始まりです、今回布で物を作るのが初めてという方もいらっしゃいました。
裁断と印付けが済んだら剣先の始末です。
剣先をまつれたらそれぞれのパーツをつなげてセッテ・ピエゲ(七回折る)します。
最後に閂止めとコの字とじ(はしごかけ)して、完成です!
皆さんの完成品の数々です!
皆さん色々な生地で作ってみてくださいね。
そして午後はメンズドレスシャツの縫製講習です。
縫製のスピードは個々の進め方によりますので、
なかなか進まなくて気になる方は、講師に相談して頂けましたら授業中に進める事も可能です。
今回は主に身頃の縫製でしたね、前立てを縫い、ポケットをつけ、ヨークをくっつけました。
おもったより時間がかかってしまい、目的の衿まで行けた方が少なかったので、宿題のような形で家で進めてきて頂けますと次回がスムーズにいくとおもいます。
そしてもう一つのパンツセミナーは
色んな形のパンツのパターンを作って、トワルを組むための準備をしていました。
その合間も、パターンの仕事で困っている事や疑問点などを相談したり、
前回より生徒さんの仲も深まったようで和気あいあい、順調に進んでいたそうです。
(今回写真の資料がないです、申し訳ないです。)
次回の講習も楽しみですね!
講習のメンズジャケット:生徒作品
どうも K です。( ´_ゝ`)
ラジオからワム!!と山下達郎が流れて町はかなりクリスマスモードですね。
今年はラニーニャ現象というものが起きて寒くなるということですが、また都心に雪が積もることがあるのでしょうか?
では今回は、婦人服のカリキュラムがを終了した後、追加授業で行っておりますメンズのパターンの課題をひいて、実物縫製した方がいらっしゃいましたので紹介いたします
授業では縫製まではやらないので、実際に製品にするとどうなるのかが気になって、試しに縫ってみたそうです。
衿回りが難しく少々抜けてしまったり、衿が浮いてしまったりしたのが残念だったということと、後ろの身頃の肩甲骨にひっぱれらたような余りシワが出たことが気になるということで、次回作るときはそこを修正するようにリベンジされるそうです。
製品になって初めて分かることもありますね!
縫う機会って大事です!
生徒さん作品:ウエディング用のミニドレス
どうも K です。( ´_ゝ`)
街ではクリスマスソング等が流れ、イルミネーションで華やかになってきましたね。
街が活気づくのは嬉しいですが、いよいよ寒くなって気温への体温調節が難しい時期になりますね(+_+)
今年はインフルエンザワクチンが少ないそうなので、私もあわてて打ちました。
この気温に負けない体つくりと予防を頑張ります!
さて、今回の生徒さんの作品はミニドレスです!
今年、ご結婚された生徒さんがゲストの前で着る衣装を制作されました。
授業中ではなく家で制作されたので、デザイン、パターンから出来上がりまで一人で仕上げられました。
彼女は長くオペラに通われており、今はジャケットの課題まで進んでいますが、
自分の服や衣装などを精力的に作っておられます。
前のスカートの長さと後ろの長さを変えてラウンドヘムにして、変化をつけていますね。
さらにシアー素材とレースの組み合わせスカートが見えていることで、ウエディングっぽい雰囲気になります。内側のスカートの重ねも何枚かあるのでボリュームが出てます。
トップスはビスチェタイプですね。
縫い目はボーンの代わりに帽子のつば素材を切って使い、安定させているとのことです。
後ろは編み上げで多少の調節をきくようにしてありますね。
ウエディングにはよくある仕様です。
(このボディだと大きすぎでしたが汗)
そして、驚いたのはこの生地の価格が、、¥100/mということです。
とてもお手頃価格です!
全体の費用としてもかなり抑え気味にできたそうです!
ちなみに腰のフリル部分は生地の裏側を使っているそうです。
表裏の表情が違うのをうまく使っていますね。
ドレスは苦労がおおいけど、出来あがった時に嬉しくなりますよね!