TOP » toukyou-opera2 – マイブランド

作成者別アーカイブ: toukyou-opera2

10月講習報告

どうも K です。( ´_ゝ`)

 

なんだか寒い日が続いたり、また暖かくなったりと体調を崩しやすい日が続きます。

インフルエンザも始まってきたみたいなので、気をつけないといけませんね。

 

では今月の講習の様子です。

 

まず午前中は前回の続きのリフォーム講習です。

身頃の体型補正、なで肩、いかり肩、猫背など…

身頃で起こり得る様々な体形の問題を人体に再現し、その修正方法を立体で形作りながら学んでいきます。

 

普段自分がどういう体型なのか、なぜか製品を着用しても合わないな~とか、あとは人に作ってあげている時とか、気にするきっかけがないと気づきにくいものですが…

体型って本当に人それぞれですよね。

 

それと製品のお直し方法についてです。

丈詰めや裾の直しなどの簡単なものから、形状そのものまでも変えるリメイク方法まで、シチュエーション別でどのように修正して、どのように考えていくのかなどをお話ししました。

お直しのお仕事をしている方も、非常にタメになった!と喜んでおられました。

 

そして、午後は初回セミナーです。

新規の入学者の方を対象に、代表がアパレル業界のお話や、ル・オペラでの授業の受け方などのお話です。

 

今回のお話は、変わりゆくアパレル業界の事を皆さんにたくさんお話できたかとおもいます。

 

それと新規のみなさんとお話できる機会もあったのですが、今回の新入生の面々がほんとうに様々な業界から、色々な国から、色々な理由で飛び込んでこられていたので

私たちも驚きと、嬉しさとで、非常に楽しい時間となりました。

 

では皆様、また半年宜しくお願い致します!

 

カテゴリー: オペラの活動 | コメントをどうぞ

生徒作品:ふたつのブラウス

どうも K です。( ´_ゝ`)

 

秋が始まったかと思えば、数日夏に逆戻りした日が続きました。

さすがに10月も半ばを過ぎましたので、こんな事はもうないと思いたいですね。

いや、個人的には嬉しいんですけどね、でもお布団も厚いのにしたし、タンスの中は長袖とウールものにしてしまったので、焦りますよね。(笑)

 

さてさて、では今回も生徒さんの作品を紹介致します!

 

完成は随分前に報告頂いていたのですが、紹介が遅くなってしまいました。

まずは、薄手の素材で、ドットの織りが可愛らしいブラウスです。

 

フレア袖でAラインで着やすそうですが、肩回りは少しタイトに仕上がっているようです!最近の巷ではやっているのがビックシルエットばかりですので、こうして好きなシルエットが出せるのは自分で作ってるからこそですね。

 

同じ型を使って、アレンジを替えたものも作ってみたそうです!

 

袖丈がやや長く、素材も秋らしい色味ですね!

フリル衿にも挑戦されたんですねー、少々硬く仕上がってしまったようですが、もう少しフレア分量と、地の目をバイヤスにもってくるようにしたら、衿が寝てくれるかも知れませんね。

 

最近は忙しくて作る機会が少なかったので、こうして作り始めると楽しいとのことでした。

そういう時に、やはり自分は作るのが好きなんだなぁ~と実感しますよね!

 

カテゴリー: 生徒作品 | コメントをどうぞ

新学期のスタートと10月講習予告

どうも K です。( ´_ゝ`)

 

10月に入って新学期もスタート致しましたね。

皆さん初回の授業はいかがでしたでしょうか?

 

皆さん思い思いの状態で受講を始められると思いますが、

これからよろしくお願いいたします!

 

 

では今回の更新は今月の講習の予告です。

 

午前は先月のリフォーム講習の続きです。

前回は身頃の途中で終了したので、今回はその続きからですね。

立体に肉付けしながら形状に合わせて修正していきます。

それと、今回は製品になった物の修正のお話もすると思いますので、もし身近に修正に関することで困った事が有ったら、この機会にぜひ聞いてみた下さい!

 

それと今回は初回セミナーですね!

大阪の松村代表が新しく入った皆さんに、パタンナーを取り巻く現状、これからどうあるべきかというお話や、ル・オペラの授業を受ける際どんな感じで受けてもらったらよいかなど、色々お話し致します。

 

 

新規の方を対象に、現在進行形で受講者を募集中です。

受講される方は、担当の講師に相談して頂くか、出入り口の扉に掲示してある用紙に自身のお名前を書いておいてくださいね~( ◠‿◠ )

 

 

 

カテゴリー: お知らせ, オペラの活動 | コメントをどうぞ

今期終了!!

どうも K です。( ´_ゝ`)

 

9月も終わりですね。いよいよ秋らしい気温になってきましたね。

来期の空き席状況も順調に埋まりましたので、10月が楽しみです!

 

月末に4月期の補講が行われました!

補講は今学期に休みが多かった方中心に参加していただく追加の授業のようなものです。

仕事などで休みがちなかたにとっては、嬉しい時間のようでした。(⌒∇⌒)

 

講師の私たちも来期に向けての準備を致しております。

人体の補修をしたり、課題の整理をしたりしています。

人体も大分年季が入ってきたので、縫い目の所が破れやすくなってしまっています。

一つ一つ手縫いもしくは手作業で直していきますが、こういう時に湾曲したぬいばりが欲しくなりますねー。

 

アイロンカバーや椅子カバーも一新しました!(お手製です!)

 

あとは新規の方に配布する資料つくりや備品を掃除したりしていますよー

 

では

継続の方には、来期もよろしくお願いします!

新規の方には、今期からよろしくお願いします!

 

 

 

カテゴリー: お知らせ, オペラの活動 | コメントをどうぞ

9月講習報告

どうも K です。( ´_ゝ`)

 

先週末、日本の本州を大型台風が横断している時に

今月の特別講習が行われましたが、皆さんが受講している間は意外と穏やかな状態でしたので安心しました…

帰ってからはものすごい暴風雨でしたので、本当にこれが日中にこなくて良かったなぁと思いました。

9月ももうすぐ終わりですが、もう台風は来てほしくないですね。

 

お知らせですが、10月期の募集枠について

ほぼ満席状態です。特に人気席の土曜日や夜の枠も埋まっております。

昼間の席や、一部ソーイング席にはまだ若干の空きがございますので、詳しくはお電話等でお問い合わせください。

 

では9月の講習の様子です。

 

まず午前中は、久々のリフォーム講習です。

まずは体型に対しての修正を立体で組みながら学びます。

タイトスカートを組んで、肉づけしたボディに着せて修正していきます。

ダーツのバランスや、寸法をどこで出すのかという部分を身体で覚えていきます!

 

トップスも同じように猫背の人やなで肩の人などを想定して修正していきます。

 

皆さん相談しながら、色々と楽しそうに試行錯誤されていました。

 

次回は製品の直しのお話などです!

 

 

そして午後はポロシャツ縫製の続きです。

 

今日で皆さん完成まで行きたいところです!

 

衿付け迄出来ていた方はここから折り返しです!

襟ぐり周りなどは、カーブが強いので、生地がカンでしまないように気を付けます。

特にロックのときは用心する必要があります。

皆さん切りすぎないように、ほかの生地を巻き込まないように慎重にかけてらしゃいますね。

それが終わったら袖をつけ、脇を袖下一気縫いします。

すそのスリットなどを縫い、ボタンホールをかけて完成です!

皆さん、それぞれの作品を完成させました!

中には丈を長くしてワンピースにされる方もいらっしゃいました。ボーダーもかわいいですね!

夏も終わりに近づいてますが、まだ残暑があります!是非着用してみてください。

 

カテゴリー: お知らせ, 生徒作品 | コメントをどうぞ

生徒さん作品:アシンメトリートップス

どうも K です。( ´_ゝ`)

 

秋の気配が近づいていた日々から、やや夏の残暑を思わせる日々が続いていますね。

今年の9月は台風があまり来ないですし、雨が多かったわりにゲリラ豪雨が少なかったので、なんだかいまいち季節感が掴めませんね。

でも去年のような台風被害がないのは、平和で結構とは思います。

 

来期の生徒募集ですが、現在まだ行っております。

前回にも書きましたが、空き席状況は日々変わっていますので、入学希望の方はお電話にて希望の席が空いているかどうかの、確認をされるのをお薦めいたします。

 

では今回の生徒さんの作品です。

とても個性的なスタンドカラーのアシンメトリートップスです。

 

さらりとした生地を使って、前から後ろへラウンドした裾のトップスを制作されました。

左右も微妙にフレアを変えてるとのことです。

流行りの形の中にも個性を出していますね、マルニの形を参考にしたそうです。

裾に複数回ステッチ入れる事でしっかりした形になり、重量も増えるのでフレアもしっかり入りますね。

 

本人の雰囲気によく合っていました。

全体のコーディネートも可愛らしかったです( ^^)

 

手持ちのアイテムに合わせて、自分でアイテムを作れるって素敵ですよね。

好きなものはずっと着ていたいですものね。

 

好きなものを複製するのもまた楽しいですし勉強になりますよ。

絵画で言う模写のような感覚ですね、自分の感覚がどうなのかを客観的にみる事が出来ると思います。

カテゴリー: 生徒作品 | コメントをどうぞ

9月講習予告

どうも K です。( ´_ゝ`)

 

いやあすっかり秋めいてきまして、夜には鈴虫が鳴くようになりましたね。

肌寒い朝晩には羽織物が必要になってきました、、衣替えをしちゃった方がよさそうですね。

 

さて、オペラの半期の終わりも近づいてきました。

来期に向けてのお知らせですが、10月期からの新規生徒さんは変わらず募集中です!!

ただ、空き席の状況は刻刻と変わってきています。

先週から埋まってしまった時間もございますので、通う時間に希望がある方は、一度本校に空き席状況を確認して頂く事をお薦めいたします。

 

それと、東京校の生徒の皆さんにお知らせですが、今月末の補講の日程が出ております。

9/26(火)、9/27(水)、9/30(土) 各14:00~20:30迄

の3日間に実地致します。

参加を希望される生徒さんは、いつものお知らせを掲示しているドアの前に直接記載するか、お電話にてお問い合わせを頂きますように宜しくお願い致します!

 

では、今期最後の特別講習です。

 

午前中はリフォーム講習です。

何度か講習したことがありますが、リフォームといっても製品を切り貼りして作り替えるのではなく、まずはその人の身体の形状に合わせて修正する操作から学んでいきます。

 

なので製品の直しなどの話は翌月10月に行います。

そのように年に一回、二カ月かけて行われる講習ですので、ご興味がある生徒さんは講師に相談、またはドア前の告知用紙に名前を書いておいてください。

 

 

そして、午後は先月の午前に行われたポロシャツの縫製講習です。

 

前回で皆さん半分ほど進まれた方が多いと思います。

順調に進めばこの時間で無事完成までいけます!

 

今回で完成なのでボタンなどの副資材も忘れないようにしましょう。

今回は二枚目を作る方はいらっしゃるでしょうか?

楽しみです!

 

では!よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

体験セミナーが行われました!

どうも K です。( ´_ゝ`)

 

8月も月末に入りましたね…少しずつ涼しくなって秋の訪れを感じるようになりましたが、今年は夏らしいことを全然せずに夏が終わりそうですっ…!

無念…!

 

 

先日行われました体験セミナー当日の気候も暑さを余り感じず、過ごしやすい気候でしたので爽やかに講義も行われました(笑)

 

 

今回のセミナーで入学される方はおおよそ例年通りでした。

もの作り人気は変わらずのようですね。

今は専門学校も、もの作りの授業を減らしファッションビジネスの時間を増やしている所があるみたいで、しっかり学びたいという方はうちのようなスクールに入りたいとおもわれるようです。

 

専門学校が技術をなくしたら、何が残るのだろうとは思いますね、、、大学の経済学部とかと何が違うのだろうなぁと思ってしまいます。

 

話が反れましたね。すみません。

 

入学された方の中でも、出来のいい製品を一から作りたいという人が増えていて、パターンとソーイングをセットで申し込まれる方が多かったです。

パターンに対して重要性を感じる方が増えているように感じますね。

 

そして、やったことのない初心者ですが…一念発起してやりたいです!

という方もいらっしゃいます。講師としては、そういう方もいらっしゃるのは大変喜ばしい事です。やる気がある方にはとても教え甲斐がありますね!

 

初めてシーチングに触る方もいらっしゃいました。

でも、新しく始める事がなにより楽しみとのことですので、10月までワクワクしながら待っていただけたらと思います。

 

現在の空き席状況ですが、

月、水、土曜日は相変わらず人気で、埋まってる席が多いですが、

まだ一部の空きがあります。

 

火、木、金曜日も少し空きがあります。

ソーイング席は空きはありますが、夜が混んでいます。水曜日も人気です。

 

まだ席が変動しやすいので、入学をお考えの方は先にお電話で空き席の確認をされるのをお勧めいたします!

 

 

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

8月講習報告

どうも K です。( ´_ゝ`)

 

不安定な天気から徐々に夏らしい晴天が見え始めましたね。

しかしもう8月も終わりなので、夏も後半なんですよね…さみしいです。

 

さて、先日行われた特別講習の報告をしていきたいと思います!

 

 

午前はポロシャツの縫製講習です。

 

ポロの縫製は前に一回の講習でまとめた時がありましたが、授業時間内に仕上げられない方もいらっしゃいましたので、今回は二回に分けました。

今回は縫製に慣れていない方の参加が多かったですが、時間にゆとりがあるので、ゆっくりと進められましたね、失敗をしてもやり直し出来る時間があると、心にもゆとりが生まれますね!

皆さん和やかに作業されていました。

だいたい衿をつける所まで進みましたね。

次回は完成になりますのでかんばりましょう!

 

 

 

午後はパターンメーキング検定2,3級の模擬試験です。

とうとう来月の初めが試験日ですしね…追い込みです。

 

こうやって模擬を経験しておくと試験会場の雰囲気に少しは慣れるかなーとは思います。

試験に向けての自分の課題や間違いやすい所がハッキリしますし、今なら修正も可能ですしね。

あとは完成度を高めるために練習あるのみです!

 

 

そしてメンズセミナーの最後の授業です!

今回は身頃の修正のチェックから、芯据えまでとなりました。

 

もうすこし時間が有れば袖までつけれたかなーと思います。

皆さん初めてのメンズで戸惑いも多かったとは思います。

 

代表も言っていましたが、メンズは女性ものより繊細ですし、ちょっとレディースとは勝手が違いますね。

難しい工程も多いですが、何より丁寧に仕上げる事が必要ですね。

是非何度か練習をしてみたり、応用して作品を作ってみて頂ければと思います。

 

綺麗にシルエットが出ていたようでよかったです!

是非袖もつけてみてくださいね。

 

カテゴリー: オペラの活動 | コメントをどうぞ

お知らせと生徒さん作品:お子さんオーダーのワンピース

どうも K です。( ´_ゝ`)

 

お盆休みも開けてしまいました!皆さんは充実したお盆休みを過ごされましたでしょうか?

今年の8月関東は全然暑くならなかったようですね。ずっとしとしと雨が降っていますので梅雨が遅れてやってきたようです。

過ごしやすいですが、夏らしさがあまり感じられないので寂しい気がしますね…

このまま9月に入ってどうなるのか気になるところです。

 

 

さて、何度か告知していますが今月の8月に体験セミナーを行います。

開催日は8月27日(日) 10:00~12:00/13:00~15:00 二回になります。タイミングによっては既に席が埋まっている場合もございますので、ご了承ください。

 

そして本校に通われてる生徒の皆さんに、継続の有無をお伺いしております。

継続を希望される方で、特に移動等を検討している生徒さんはお早めに講師に相談して頂きますようにお願いします。

また、継続希望を出していない方は、8月27日を過ぎますと希望の席をお取りできない場合がありますので、必ず前日までにお伝え頂くようにお願い致します。

 

 

それと、パターンメーキング技術検定試験の1級が8月の初めに開催されましたが、本校から受験された方から「無事に合格することができました!」と早速報告して下さる方が!

合格おめでとうございます!お疲れ様でした~!

オペラの講師陣も喜んでおります。

また報告が出揃いましたらサイトで合格率を報告致しますので、楽しみにお待ちください。

 

 

そして、今回の生徒さん作品です。

お盆休みに、作品作りに取り組んだ方々が結構いらっしゃりました。

 

今回は、お子さんが「欲しい!」と仰られたワンピースがとても値段が高かったので、でも「これならお母さん作れるよ!」と言って作ってあげたという、とても愛情深い作品です!そしてクオリティもすごく高い物です。

サマードレスですね。

しっかり綺麗に作られています。

裏地付きだそうで、着やすさにも配慮されていますね!

そしてなにより…

おわかりいただけただろうか…

コンシールファスナーの縫い目があることを…

そう、背中心のコンシール開きの部分を柄合わせされているのです!

しかもけっこう細かい柄にも関わらず、こんなに自然に仕上がるとは!すごいです!

これほど丁寧に作り込まれている作品ですと、お子さんも喜ばれたことと思います。

 

「頑張りました!」と制作された生徒さんは仰りましたが、本当に頑張りましたねーと感心してしまいました。

 

今は別の作品を制作されていますので、また出来上がるのを楽しみにしておりますね。

 

 

 

カテゴリー: お知らせ, 生徒作品 | コメントをどうぞ