プロフィール
新しいセミナーを開始しました!今作りたい服や着たい服を自由に作るコースです。
パターン作成→縫製→完成!
までをル*オペラの講師がお手伝いします!
普段1人では難しいアイテムにも挑戦することができます!2011年4月までの旧マイブランドはこちら
カレンダー
2024年11月 月 火 水 木 金 土 日 « 10月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
最近の投稿
最近のコメント
- 体験セミナーの様子 に ワークベスト(作り直し)① – パタンナーズライフ より
- 生徒さんの取り組み(イベント販売) に toukyou-opera2 より
- 生徒さんの取り組み(イベント販売) に kawakami より
- クリエイティブホリデー報告② に toukyou-opera2 より
- クリエイティブホリデー報告② に kawakami より
月別アーカイブ
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (5)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (3)
- 2013年9月 (3)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (3)
- 2013年4月 (3)
- 2013年3月 (3)
- 2013年2月 (4)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (2)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (3)
- 2012年4月 (3)
- 2012年3月 (5)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (4)
- 2011年12月 (2)
- 2011年11月 (3)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (1)
- 2011年8月 (2)
- 2011年7月 (2)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (1)
カテゴリー
ブログ内検索
META
TOP »
toukyou-opera2 – マイブランド
作成者別アーカイブ: toukyou-opera2
10月特別講習
皆さん、こんにちは、
ここ数日、昼間が暑かったリ夜は寒かったりと寒暖差が激しく外出する時の服装選びに時間がかかってしまいます(*^▽^*)
そんな時は結局カーディガンが大活躍するので後何着か欲しいなぁと思います(*^▽^*)
皆さんも寒暖差からの風邪にお気を付けて残り少ない今年を乗り切りしょう!
先月の特別講習はボタンホール講習を行いました!!
こちらの講習は、毎回人気で今回も多くの生徒さんが参加して下さいました(^^)/
手かがりでのボタンホールは手加減で糸を締めるので機械で作るボタンホールよりも柔らかく仕上がりボタンがかけやすいのが特徴です
見た目も綺麗で、ボタンもかけやすいなど魅力的な点はあるのですが、非常に難しく根気 がいります(笑)
スレキ、毛芯、ウールの三層になっている生地にスクリューパンチで穴を開けて切り込みを入れ、その切り込みの周りをシャッペスパンでかがっていくのですが、早速この工程が難しい( ;∀;)
かがる時にしっかり3枚の生地がすくえていなかったり、幅が細すぎるとほつれる原因になり、かがる幅が太すぎても、最終的なボタンホールの仕上がりが太くなってしまいます
続いては、ツレデと言う太い糸を切り込みの周りにセッティングします。
これは、ボタンホールに厚みを持たせる役割があります。
最後に絹穴糸で切り込みの周りをかがっていきます(*^▽^*)
ここは非常に難しく、個人的には初めてやって綺麗にかがれる人はないんじゃないか
と思うほどです( ゚Д゚)
何がそんなに難しいかと言うと、かがる幅、間隔、糸を引く強さと方向
これら全てを意識しないと綺麗に仕上がりません!
今回ボタンホール講習に参加して下さった方々は、一つ作り終わった後にすぐに、二つ目、三つ目と講習時間一杯まで集中して作っていました!
コチラが今回参加して下さった生徒さんのボタンホールです
下のボタンホールが講習の日に作った二つ目なのですがとても綺麗です!!(*^▽^*)
この生徒さんは普段から縫製も丁寧なので、ボタンホールを作るのにも何か通ずるものがあるのでしょうか(@_@)
自分はコツを掴むまでボタンホールと言わなければ何を作ったか分からない程の仕上がりでした(笑)
↓コチラのボタンホールは先輩が作った物です!
皆さんもこの写真を参考に作ってみて下さい(*^▽^*)
パターンから縫製まで自分で作って、さらにボタンホールも自分で作ったらとても愛着が沸く服になると思います(^^)/
縫製まで終わったけどまだボタンホール開けてないなぁという方は是非チャレンジしてみて下さい!(^^♪
↓ボタンホール作製動画がございますので是非参考にしてみて下さい!(*_*)
生徒さん作品
皆さん、こんにちは
秋になると、金木犀の香りがすると言うフレーズを良く耳にするかと思います。
私は、今まで金木犀の香りがイマイチピンと来なっかたのですが、今年の秋何となくわかった気がしました
その香りが本当に金木犀の香りなのかは、定かではありませんが(-_-;)
それでは今月の生徒さん作品を紹介します!!
作製したレザーのキーケースを見せて頂きました!(^^)!
見せて頂いた時、既製品みたいにクオリティが高くてびっくりしました!!
凄くかっこいいです!
革も栃木レザーの牛革を使用していてかなり拘ってつくっています(^^)/
これから使い込んでどんな味が出るのか私も、楽しみです!!
自分が使いやすいように型紙から作ったそうなので使い心地はバッチリ!!だそうです(*^▽^*)
製作過程でどんな所がむずかしかったか聞いてみました!
手縫いで縫製する際に菱目打ちと言うフォーク状の道具を使って先に穴を開けてから手縫いで縫うのですが、穴を真っ直ぐに等間隔に開けるのが難しく、特にカーブ部分は苦戦したとのことです
ねじ捻という革の裁ち端から平行に線を引く道具を使い、線をガイドに菱目打ちで穴を開けるそうです
革製品を作った事がないので大変勉強になります(*‘ω‘ *)
ファスナーテープを接着剤で仮止めする時に、テープの余りを分散しきれず余ってしまったので、そこをもっと綺麗に縫いたかったとのことです!(^^)!
次は、どんなアイテムにチャレンジしたいか尋ねた所、ボストンバッグを作ってみたい!!
と言っていました(*^▽^*)
ボストンバッグはキーケースよりも革が重なる部分が多く縫うのが大変そうですが、今回紹介した生徒さんは、普段から丁寧に縫製しているので次も作る作品を素敵なモノになると思います(^^)/
自分もいつか革でアイテムを作ろうとは、思ってはいたのですが、なかなか手を出せずにいたので今度チャレンジしてブログで紹介したいとおもいます(^^)/
9月特別講習
皆さん、こんにちは
すっかり涼しくなり、秋の訪れを感じています
食欲の秋、読書の秋、ファッションの秋という事で皆さんにもオシャレをして秋を楽しんで頂きたいです(^^)/
9月の特別セミナーはハットを講習を行いました!
セミナー当日は台風が接近中で参加者が少なったため皆さんに実際に縫ってもらいました!
スカートやブラウスなどのアイテムとは違ってハットは、生地も厚くカーブが多いので縫製が大変そうなう部分もありましたが、厚地用の針に変えて縫う等の工夫をする事で目飛び等の失敗をせずに皆さん綺麗に縫えていました(^^♪
頭の側面を覆う筒状のサイドクラウンと頭頂部を覆う円形のトップクラウンを一周縫い合わせる部分は生地が噛んでしまうなどのトラブルが起こりやすい箇所です!
生地の感覚を左手で確認しながら縫うテクニックは縫製するうえで必要不可欠なので是非練習してみて下さい(^_-)-☆
最後にハットのブリムに等間隔でステッチを入れる部分は難しかったのではないでしょうか( ;∀;)
綺麗なラインのステッチを縫うのも、何度も練習して体が覚えるまでチャレンジしてみて下さい(^^♪
完成した作品がコチラです!!
普段ソーイングの授業では縫わない生地の厚さなので今回のハット講習の経験を生かして、色々な厚さの生地の縫製にもチャレンジして頂いて、作れるアイテムの幅が増えたらより楽しい服作りが出来ると思います(^_-)-☆
講習が終わって早速自分サイズにアレンジしたハットを作っ来てくれた生徒さんがいました!
サイズテープをチェック柄にし、タグも付けていて裏側まで拘っています(^^)/
ハットはアレンジも簡単に出来ますので自分の好みにアレンジして秋のファッションに取り入れてみてはいかがでしょうか(^^♪
今月はボタンホール講習がございます!
こちらの講習は前回大変好評でしたので皆様参加お待ちしています(^_-)-☆
手縫いのボタンホールは機械で作る物とは違いホールが柔らかく仕上がりボタンがかけやすくなります!(^^)!
ボタンホールを作製している動画がございますの是非参考にご覧になって下さい↓
生徒さん作品
みなさま、こんにちは。
引き続き、10月期の入学申し込みを受け付けてます。
既に満席の枠もございますが、空き席状況等、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
LE・OPERA 東京校 03-5473ー1519
本日は生徒さんの作品をご紹介したいと思います!
パターンから作製されたのではなく、以前に行ったポロシャツ講習に参加された際に配布していた作製キットのパターンを使って縫製されました!
ボタンやボタンホールはまだ取り付けていませんが、綺麗に縫製されています!
赤色っていうのもいいですね(^^♪
赤色は邪気を払ってくれるのでオススメです!
ちなみに風水的に財布の赤は紙を燃やすことを連想させることからあまりよくないみたいですが、人からもらったもおは良いそうですよ~笑
普段からトワル組みも丁寧で綺麗に作製されているので、スリットやポケット等の細かい部分もとても綺麗に仕上がっていますね( *´艸`)
ちなみにキッズサイズの120cm?だったと思いますが、やはりレディスのMサイズと並べると小さくて可愛いですね!!!
ポケットなんて何を入れるの?ってくらい小さいですΣ(・□・;)笑
そして何より、しっかりVカットになっています!!!
腕も上げやすく、裾も引き上がらないので快適に着られます!
子供の頃からVカットの服を着ていると、もう他の服の着心地が気になって仕方ないんじゃないんじゃないですかね?笑
今回はキッズサイズをご紹介しましたが、メンズ、レディスもございます!
次の予定は未定ですが、興味のある方は是非ポロシャツ講習にもご参加下さい!
Vカットのポロシャツとそうでないポロシャツとを着比べてその違いを体験し感動してみて下さい(^^)/
そして9月の特別講習はハット講習です!
アレンジもしやすく、年々紫外線が強く感じる昨今にピッタリです!!
こちらは私がアレンジで作製したものです。
風通しがよく、風で飛ばされないよう絞りも付けました!!!
今回は実際に縫ってもらう講習でした!
初心者向けの縫製講習でもあるので人気の講習です(^^)/
後日、ブログで当日の様子もお届け致しますのでお楽しみに!
ご清聴、ありがとうございました。
体験セミナーを行いました!
9月4日の日曜日から10月期募集開始致しました!
満席になっている時間帯もございますが、まだまだ空き席もございますので
お気軽にお問い合わせくださいませ。
授業時間内であれば見学も可能ですのでお待ちしております!
LE・OPERA 東京校 TEL:03-5473-1519
今月は体験セミナーを行いました!
経験者の方や、初めて洋服を作ってみたいと言う様々な方がお越しくださいました。
当日はソーイングとパターンの体験を行って頂だけるよう準備していましたが、今回はパターンの体験のみでした(‘_’)
簡単なヨークスカートのヨーク展開やトワル組みを実際に体験して頂きます。
ハサミの切り方も工夫一つで作業しやすくなります(^^)/
細かい話ではありますが、裁断も重要な作業です!
綺麗なモノを作るには細かい部分も重要だと感じて頂けたのではないでしょうか(*_*笑
初めてのヨーク展開に苦戦していた方もいましたが、展開方法や何故展開するかを理解して頂くと皆さんスムーズに作業が出来ていました(^^♪
パターンのトレースから着せ付けまでを体験してもらい、平面の状態から段々と立体的な
洋服の形になる様子に、皆さん興味津々でした(*_*)
ソーイングでは、ブックカバーの縫製を体験して頂いてます.
今回は、ソーイングの体験希望者はいませんでしたがパターンをより理解するには、
実際に縫って頂くことがオススメです!
今回参加して頂いた方々は、ピン打ちの作業一つでもどのくらいの間隔か、どのくらい生地をすくえば良いかなどの細かい質問を投げかけてくだいました。
疑問を一つ一つ解消して綺麗にトワルを組もうとする皆さんの姿を見て、
私もとても刺激になりました!
ソーイングやパターンは知識を付けることも大切ですが、綺麗に仕上げようとする気持ちが大事だと改めて思いました(^_-)-☆
パターンのスキルアップや趣味で洋服を縫ってみたい!と思った方は是非楽しい服作り
をしましょう!
この度、体験セミナーにご参加して下さった皆様ありがとうございました。
8月特別講習風景
みなさま、こんにちは。
8月の特別講習です!
午前中は残り約2週間と迫ってきているPM検定2級実技試験の模擬試験を行いました。
実際の準備物を用意し、作図に何分かかるのか、トワル組み何分かかるのか、試験前に確認することで当日もスムーズに作業を進めれると思います!
模擬試験後は時間がかかった作図箇所の時間短縮や、トワルの組み方などのアドバイスも行いました。少しでも時間に余裕ができるように工夫してください(^_-)-☆
まだ残り日数もありますので、最後の追い込み頑張りましょう(^^♪
参加できなかった生徒さんも本番の時間で何度か試してみてくださいね(^_-)-☆
そして午後からは今回で最後となるメンズジャケットセミナーです!
身頃は完成しており、袖の作図も終わっているので今回は毛芯の型紙作製からです。
身頃を抜き出して作製していきます。
今回は作図よりも手縫いが中心の講習になりましたね(^^)/笑
毛芯もクセ取りを施してトワルに止めていきます。
今回は身頃のクセ取りほど複雑ではなかったと思いますが、衿の毛芯は伸びやすくバイアス裁ちということもあって取り扱いが難しかったのではないでしょうか(;´Д`)
毛芯が準備できたらトワルに組み込んでいきます。
今回の醍醐味ではないでしょうか(^^♪
最後に袖のクセ取りをして身頃に取り付けていきます。
身頃のクセ取りも難しかったと思いますが袖のクセ取りも何度も練習していると身体が覚えてくるようになる!と代表が仰っていたように、1度や2度で覚えれるはずがないのでたくさん練習して身体に叩きこみましょう!(^^)!
時間一杯で袖も取り付けられました!
計4回に渡って行ってきましたメンズセミナー。
アイロン処理(クセ取り)を学習し、トワルを作ることでより出来上がりに近い状態でシルエットの確認が出来ます。
また毛芯を作製してトワルに組み込むことで様々な体験ができるメンズジャケットセミナー。実務へ応用しパターンの技術アップも望めます。
興味のある方は是非、次回ご参加下さいませ(^^)/
ご清聴、ありがとうございました。
生徒さん作品
暑いですね。
歳のせいなのか、年々身体がバテやすくなってきています。笑
こんなに暑い時は「夏のワンピースチャレンジ特集!」です!!!
4種の着物をリメイクしたワンピースを順次、ご案内しています!
8月6日週でラストになります!
ノースリーブのワンピースを見るだけでも涼し気ですので、是非作製して『涼』を感じましょう!
では本題の生徒さん作品です。
↓今回の作品は娘さんの発表会の為に作製したドレスです!
裏もしっかり付けて本格的なドレス仕様です!
胸のピンタックとキャップスリーブと取り外し式リボンがデザインポイントです!
もちろんパターンから作製しました!前回コートを作製された方と同じですね。
仮縫いも2回は作られていました!一番大変だったのはキャップスリーブで、最初は綺麗に収まらないのが付いてしまいました そこから修正でしっかり腕の厚みも計算して作製し、綺麗に収まるようになりました
後ろも大きいリボンが付いています!可愛いですね!
本人の身体に合わせてパターンを引くというのは中々大変ですが、子供の体型もほんとに色々(大人より激しいかも)
既製品では体んい合わないものがほとんど(特に布帛)ですので、是非お子さんとの素敵な思い出を作りましょう!
そして8月の特別講習はパターン検定2級の模擬実技試験を予定しています!
試験日は9月10日(土)なので残り1か月!!!
解説動画も2型のデザインをアップしています↓
追い込み期間として頑張って下さい。
どうしたらスピードが上がるのか・・・
道具の置き方を変えるだけで短縮できたりもします!
それではまた、特別講習編で
7月特別講習風景
みなさま、こんにちは。
今月の特別講習はポロシャツ講習を行いました!
縫製手順や伸びる生地に対してどのような芯を使用したらいいか・・・など、縫製のためになるお話もたくさんあったかと思います(^^)/
また、ミシンやロックミシンのセッティングも布帛の時とは違って新鮮だったのではないでしょうか。
鹿の子の生地や接着芯、副資材も入ったキットとポロシャツパターンもお渡ししているので是非、チャレンジしてみて下さい!!!
ロックミシンをかけた後に生地がビロビロに伸びてしまった時のアイロンの掛け方や衿の返し方なんかも色々と勉強になったのではないでしょうか!?
質問も自由なので張り詰めた空気感ではなく、楽しく勉強して頂けたように思います(^_-)-☆
こちらは当日、作製したポロシャツです!スリットのステッチやボタンホールは未完成ですが・・・
ジップアップパーカーと同じ、Vカット仕様になっているので着心地は間違いないでしょう!!!是非作製してこの夏の1着に加えて下さい( *´艸`)
午後からは3回目となるメンズパターンセミナーです!
前回は身頃のクセ取りまでは出来ましたが、トワル組みの前で時間となりました。
今回はまず修正箇所があったので、少し修正してから身頃のトワルを組みました!
身頃のクセ取りは前回も苦戦していましたが、今回も・・・笑
お手本ではサラサラっと動くので簡単そうに見えますが、いざ自分でやる!となるとなかなかですよね(;’∀’)
数回で覚えるのは厳しいと思うので体が覚えるまで叩きこまないといけませんね(^_-)
今回は大半の箇所をしつけで組んでいきました。
ピン打ちは生地を掬う量を極力少なく、しつけは締め過ぎず、僅かな手加減でトワルも変化するので丁寧かつ早く。これも繊細な作業なので簡単そうに見えて結構神経を使います(;´Д`)
ひとまず、身頃は完成。
クセ取り・ピン打ち・しつけが綺麗に出来ているとトワルも綺麗ですね( *´艸`)
今回は身頃を完成させ、袖の作図までで時間となりました。
メンズパターンセミナーは次回が最終回です!
皆様、お疲れ様でした。
生徒さん作品
みなさま、こんにちは。
戻り梅雨!?が、やってくるみたいですね(*_*;
梅雨が明けたのにセミの鳴き声が少ないのは雨量らしいですよ!!
セミは土の中で雨を感じて地上に出ていくタイミングを見計らってるそうです。
やはり、セミが鳴かないと夏は始まりませんよね!!!
ということで、夏っぽい生徒さんの作品をご紹介致します(^^)/
夏と言えば・・・そうです!甚平です!!
お子様用に作製されたそうです(^-^)/
素材は綿麻で風通しもよく、肌触りもサラサラとした感じで良かったので多少、汗をかいてもベタベタしにくそうな良い生地でした!
何よりプリントが可愛いですね!!!
淡い色がまた涼し気で夏っぽいですね(*‘ω‘ *)
袖口と身頃は『はしごレース』という種類のレーステープを使ったそうです。
通気性もあがって涼しく着られますね♪
パンツもゴムウエストでしたが、来年も着られるように少し大きめに作ったそうです。
ということで、ゴムウエストに紐を通す仕様に変更。
紐も綾テープにして、厚みを抑えるというこだわりっぷりです!!!
セットにすると可愛さもアップしました( *´艸`)
ちなみにこちらの生地のお値段はまあまあ高かったそうです。笑
しかし、思い出には勝てませんね!プライスレスです!!!
そして、夏と言えばポロシャツ!!!
今月の特別講習は【ポロシャツ講習】です。
今回は縫製の講義を見学して頂く予定です!
講習を受けたら、おうちでいつでも作製できるキット付きです。
当日講習で使用する半身だけ出来上がっているポロシャツ作製とキットの作製でバタバタと準備していました(*_*)笑
ポロシャツ講習の様子は7月特別講習風景でまたご紹介します!
ご清聴、ありがとうございました。
6月特別講習風景
みなさま、こんにちは。
6月の特別講習は午前中にパターン技術検定試験2級の筆記試験模擬試験を予定していましたが、中止になりましたので写真はございません(;’∀’)
2級受験をお考えの方は筆記試験が7月2日と迫っているので2分の1製図等、完璧にしておきましょう!
また、パタンナーズライフの方でも取り上げていますが、実技もそろそろ練習に取り掛かっても良いかと思います(`・ω・´)b
ちなみにそちらの静止画動画もございますのでご覧くださいませ↓
午後からのメンズジャケットセミナーは今回2回目です!
1回目は原型作製~作図でアームホールまで完成でした。
今回はパネルラインをいれるところからです(^_-)-☆
ボディの形状を確認しながらラインを引いていきます。
切替の位置は初めてジャケットのパターンを作製する時に一番悩ましい部分ですよね…笑
これまた良い動画がありましたので貼り付けておきます↓
パネルラインを入れ、ダーツを取っていきます。
ひとまず、身頃の完成までを目標に!
今回は参加人数も少なく、松村代表の作図を確認しながら一緒に引いていけたので非常に分かりやすかったように思います!
衿やラペルの細かい部分も皆様、丁寧に引いておられました!
身頃の作図が出来たらトワル組みです。
ここでまた『くせ取り』という難所が現れます!笑
後身頃だけでも数か所のクセ取りがあるので、初見の方は目で追いかけるのが精いっぱいだったと思います(@_@)
他に伸び止めを張る箇所も確認しないといけないので頭の中は大忙しいですね(;’∀’)笑
クセ取りは生地の地の目や動き方を確認しながら、アイロンともう片方の手も同時に動かさないといけないので何回も何回も練習が必要です。
アイロンの動きも大事ですが、左手の使い方や動かし方もかなり大事です!
オペラの生徒さんはクセ取り動画もご覧になれるので、色んな所に注目して練習してください!
ということで、身頃までのトワル完成です(^_-)-☆
次回、身頃の修正を行い、いよいよ袖ですね!
ご清聴、ありがとうございました。