プロフィール
新しいセミナーを開始しました!今作りたい服や着たい服を自由に作るコースです。
パターン作成→縫製→完成!
までをル*オペラの講師がお手伝いします!
普段1人では難しいアイテムにも挑戦することができます!2011年4月までの旧マイブランドはこちら
カレンダー
2024年11月 月 火 水 木 金 土 日 « 10月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
最近の投稿
最近のコメント
- 体験セミナーの様子 に ワークベスト(作り直し)① – パタンナーズライフ より
- 生徒さんの取り組み(イベント販売) に toukyou-opera2 より
- 生徒さんの取り組み(イベント販売) に kawakami より
- クリエイティブホリデー報告② に toukyou-opera2 より
- クリエイティブホリデー報告② に kawakami より
月別アーカイブ
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (5)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (3)
- 2013年9月 (3)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (3)
- 2013年4月 (3)
- 2013年3月 (3)
- 2013年2月 (4)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (2)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (3)
- 2012年4月 (3)
- 2012年3月 (5)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (4)
- 2011年12月 (2)
- 2011年11月 (3)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (1)
- 2011年8月 (2)
- 2011年7月 (2)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (1)
カテゴリー
ブログ内検索
META
TOP »
生徒作品 – マイブランド
>カテゴリー別アーカイブ: 生徒作品
生徒作品:夏に向けてのフレアワンピース
どうも K です。( ´_ゝ`)
6月に入って梅雨入りし、気温も少し落ち着くかと思いましたが、なかなか、、、という感じですね。
しかも湿気が出てきたので、トワルも変化しやすくこの時期は困りますね~(+_+)
さて、今回は生徒さんの作品ですね!
今回は夏に向けて半袖の爽やかなワンピースを製作されました!
最近はフレアのたっぷり入ったようなワンピースが流行っていますよね。
形もシンプルであまり凝ったようなものは見かけないかなーと思います。
生徒さんもそういった雰囲気で、+少しひねったデザインが欲しいという事で作られた形がコチラです。
全体でかなりのフレアを入れたので、生地を裁断するとき大変だったそうです。
形はすごくシンプルですが、裾の形に角がついており表情が面白いですね。
衿の周りはソーイングの授業でやっている見返しの始末!
ボタンは表に見せたくないので内側につけたそうです。
ただ一つ失敗したかなーと仰る部分が、見返しを小さく作りすぎてひっくり返りやすいことだそうです。
動きやすくて軽い生地だとそういう弊害もでるんですね、、。
そういう時は裏地付きで作ったほうが安定するのかもしれないですね。
ロングワンピース制作!!:生徒作品
こんにちは K です。( ´_ゝ`)
5月に入って、暖かい日が安定してきましたね。
このくらいの気候が過ごしやすくてとてもいいです!
しかし、この季節はルオペラ東京校では困りごとが一つ増えます、、、。
ベランダにハチが徘徊するようになることです!
巣をつくる場所を探しているのでしょうか、、、?
突然どこからともなくやってくるので、この時期はベランダ側の扉をずっと締めっぱなしにしています。虫よけベープをしたり、木酢液をまいたりいろいろしたのですが効果は無し、、、。ここで巣をつくらないように見張るぐらいしかできません。
はやく諦めてくれないだろうか、、、(泣)
では今日は生徒さんの製作中の作品の紹介をしたいと思います。
一枚でサッと着れる、生地の量感がたっぷりとしたワンピースを作りたいということで、
自身の原型から作図し、トワルを組み立てるところまできました。
裾のラウンド具合に拘りがあるので、遠目から何度もチェックして修正していきました。
フレアの量感も大きくしすぎると、使いたい生地にうまく入らないかも知れないとの事なので限界ぎりぎりの所をねらいます。
(切り替えの数を増やしたり縫製の箇所を増やしたくないようで、極力シンプルな見た目にしたいとの事でしたので)
自身の気に入ったシルエットになるように撮った写真を見たり、鏡で動きを確認し調節していきました。
そして
シルエットが完成!
袖アリバージョンですね、袖も何度も動作確認いたしました。
これを基準に、何型か作る予定とのことですので楽しみにしております!
ミドル丈フリルヘムワンピース:生徒作品
こんにちは K です。( ´_ゝ`)
先週の厳しい寒さもすぎて、桜も葉桜に代わり、、、
やっと春がきたかなーと思える気温になってきて一安心です。
今回は、生徒さん作品の紹介です。
こちらの作品はパターンから制作され、半年かかるかかからないかぐらいの時間をかけて作られました。
普段からお仕事先でも着れるようなシンプルなワンピースですね。
やや薄手のウールに総裏の仕様です。
裾の共布で作ったブレードがアクセントですね。
ここの裾周りのフレアのボリュームの調節は、子供っぽなりすぎないイメージになるように、サンプルを作ったり仮縫いをして時間をかけてこだわりを入れておられました。
本格的に夏が来ちゃう前に出来あがって良かったということでした、まだまだ袖付きが着れる季節ですので夏前まで着たおして下さい!(笑)
オリジナルモチーフ付キャミソール:生徒作品
こんにちは K です。( ´_ゝ`)
朝晩はまだ冷え込みますが、日中は穏やかな日差しで春を感じますね…
しかし、風が強いので花粉は飛ぶし、洗濯物も飛んでいく…という事だけは勘弁してほしいものです(泣)
さて、今回の生徒さんの作品は
トリコットの生地とレースを使い、ドレスなどの下に着用できる上品なキャミソールを作成されました!
トリコットというのは、よくニットの裏地やインナー系などにも使われる素材で
カットソーの考え方で縫製していくものです。
レースもその素材に合わせて伸縮するものを使っておられます。
そして、この胸のフラワーモチーフですが
実はこれは生徒さんがオリジナルで作られたモチーフで
オーガンディの生地に刺繍ミシンで縁どりをつくり、その後周りを切り離したものを
花びらとし、重ねて作成されました。
こういうものが、一つ付いているだけで特別な感じがしますね。
こちらの生徒さんは、この型で他にもいろんな色の生地や素材違いで製作しているのだそうです。
自分の気に入った形を複製していけるのも自分で作ることのメリットですね!
お知らせ:現在4月期の生徒を募集中です。
入学をお考えの方は一度お電話を頂き、空き席状況をご確認の上来校頂くようにお願いしております。その他入学に関する質問や相談などもお電話にてお伺いしております。
サイトにある本校の授業時間内にお電話して頂けますと、確実に対応させていただきます!宜しくお願い致します~!
コートの丈直し②:生徒作品
こんにちは K です。( ´_ゝ`)
最近は冬らしい寒い日が続いていますね。
でもこれって今週までで、来週はまたちょっと暖かくなるようなのですが、このまま春になったなら、今年はかなりの暖冬だと思います。
雪も全然降りませんでしたし、ちょっと寂しい冬になりましたね。
さて、今回は前回の続きです。
丈の直しはどういう過程を経るのか説明しましょう。
まず袖を解く必要があります。
今回は裏地が半裏だったので、解く作業も簡単ですね(解く前に仕様の様子を忘れないようにカメラで撮影するのをお薦めします!)
裏地は、、そんなに大きく丈を切るわけではないのならわざわざ取り外さなくてもいいかなと思いました。多少袖口のキセが大きくなるくらいです。
5センチとか切っちゃうなら、さすがに裏地もいじったほうがよいとは思いますが。(生地がもたつくと思いますし)
生徒さんもそこは面倒だったようで裏地はそのままにされました。
裏地が繋がった状態でも表地の袖ぐりは問題なく縫えます。
今回袖を解くと言っても全部ではなく、半分よりやや下まででOK!
↑※画像が無いので絵で説明します。
ほどいた袖山の部分の形を紙面に写して、切りたい寸法分下に平行にずらしカットします。
↑それぞれカットしたもの。
袖のシルエットがあまり変わらないように配慮しつつ、サイドの縫代を付けてる線をなだらかに修正し縫製する。
ステッチのかかってる部分は目立つので袖口のタブ辺りまでほとき、タブで隠れる部分でステッチを重ねて繋げました。
あとはまた身頃にまた縫い付けるだけです。
袖山の形状は変えないので問題なくつくはずです。(合印を忘れずに!)
そして他のループ止めなどの仕様を入れて最初のような仕様に戻します。
完成!簡単ですね。順調にいけば半日かからず出来る作業だと思います。
今回の縫製慣れしてない生徒さんでも一日ぐらいで出来たそうなので、是非皆さんも家の洋服をいじってみてはいかがでしょうか?
コートの丈直し:生徒作品
こんにちは K です。( ´_ゝ`)
この一週間の間でびっくりするほど気温の変化がありましたね。
小春日和で心地よかったのに、今度は雪が降りそうという極端な気温の変化です。
今年はまだ雪が積もってないですし、暖冬ですね、、一回はみたい気がします!積もった所を!でないと冬って気がしないです!
↑去年の積もった様子!事務所周りです(笑)
こうも暖かいと気分的にはもう春ですね。
暦も立春がすぎましたし、その準備をし始めてもいいかもしれません。
そんな中、生徒さんから、旦那さんのスプリングコートの丈直しをしてみたいという方がいらっしゃりました。
袖丈が少し長いので、短くしたいとのことです。
でも袖口で短くすると、全体の袖のバランスが変わってきますよね…という相談ですが
確かにその通りですね、作図やってるとそういった違いにも気づくと思います。
袖丈の長さを調節する時は肘で調節するものです。
丈直しのフィッテイングをした方は、袖口でなく肘でたたんで短くすると様子をご存知だと思います。基本的に作図もあんな感じに直します。
と、いうことで家で旦那さんに着用してもらい、丈を調節して頂きました!
↑そうそう!こんな感じで肘あたりをたたんで短くします。
次の更新では、お直しの方法と様子について書いていきますね~。
前回の講習の追加作品:生徒作品
こんにちは K です。( ´_ゝ`)
一時の暖かさから一気に冬の気温ですね。
都内ではまだですが、関東では初雪を観測したようで年明けに都内でも雪が積もるという予報がたっています…今から震えておきます(笑)
関西のほうが今年は雪が多いという予報なので、帰省した時が恐ろしいですね(+_+)
さて、先月の講習でネクタイの講習を行いましたが、受講した生徒さんから早速好きな生地で作ってみました!という報告を受けました!
どちらも可愛い生地で作られていますね!
水玉はとても個性的ですし、レジメンタル風の柄のやつはとても使い易そうです。
コーディネートの良いアクセントになりそうですね。
サンプルでお渡しした生地は薄手のものでしたが、今回はそれより厚手でつくられています。厚手すぎないのであれば、このくらい中肉の生地でも全然つくれます。皆さんもチャレンジしてみてください!
ツイードのスカート:生徒作品
こんにちは K です。( ´_ゝ`)
いよいよ本格的な冬の到来で、日中の日差しは刺すようですが
風が冷たくコートも厚手のものが必要になるくらいですね。
手が乾燥してるので、パターン用紙でうっかり手を切る事が多いです。(*_*)
そんな冬本番にピッタリなウールのスカートを生徒さんが製作されました!
織りはツイードで、形はシンプルな台形の形のスカートです。
丈もやや長めですが、足首が見えるくらいのちょうどの丈です。
ポケットも付いているのでハンカチやちょっとしたものも入れられて便利ですね!
もちろん裏地付きです。(こういう生地には必須ですね。)
巷では今ジャストウエストやハイウエストのスカートが多いので、自分の好きなローウエスト気味のスカートが欲しかったそうです。
流行りに流されない自分のスタイルがあるのは素晴らしいですね!今からの季節に活用してください!
カシュクールのトップス:生徒作品
こんにちは K です。( ´_ゝ`)
徐々に気温も下がり、朝晩にはコートが必要になるほど冷え込んできて
ああーもうすぐ冬が来るのかーとしみじみ思います。
もう11月ですしね。来週には北海道で雪が降るという予報も出ているようで、、
本当に秋は一瞬だった気がします。
今回の生徒作品はカシュクールのトップスを制作されました。
こちらの方はカシュクール系の作品を作るのが好きという事で、これまでも色々作られてます。(前回のワンピースも同じ方ですね。)
カシュクールの日本っぽさがある上品な感じが好きなのだそう。
画像は完成直前の画像とのことです。
あとは前回のワンピースの生地で簡単なパンツも制作されたそうです。
余ったものでサッとつくれるのはいいですよね。
年末に向けて色々な生地屋さんもセールを行うと思いますので皆さんも是非行ってみてください。良い生地が安く買えるチャンスですよ~!
ニットのドレスワンピース:生徒作品
こんにちは K です。( ´_ゝ`)
まだ暖かい日が続いてますのであまり秋本番という気がしませんが、空気は乾燥してきているので風邪やインフルエンザなどに注意が必要です。
今年は何故か夏に本校の生徒さんで、インフルに掛かる方が少しですがいらっしゃいました。でも夏は湿気があるのでそこまで罹患率が広がりませんでしたけど、乾燥してくると油断ならないです!
そういう季節ですね。
さてさて、秋になると皆さんは何か作りたくなりませんか?
芸術の秋ですしね、創作ごころがフツフツ湧いてこないでしょうか。
生徒さんにはパターンの勉強だけでなく、是非何かしら形になる物を作って頂ければと思います。
形になるとモチベーションもやる気も出て、かつ勉強になります。
そういった作品を是非こちらのブログでも紹介させて頂ければと思います!
皆さん!いっぱい作ってください~!(^▽^)
さて、今回の生徒さんの作品は
天竺っぽいニットでロングドレスを制作されました。
こちらの作品は、最近家でフラッシーマができるミシンを購入された方が作られた作品です。フラットシーマとは布を重ねた状態で裁ち端をかがることが出来るもので、ニットの製品にはよく使われています。
↓※画像は参考です。
素材がかわればミシンも変わります。
皆さんも色々挑戦してみてくださいね。