TOP » toukyou-opera – パタンナーズライフ

作成者別アーカイブ: toukyou-opera

toukyou-opera の紹介

ル・オペラ スクール紹介動画はコチラ ↓ http://www.youtube.com/watch?v=azziDUpZi9w

リメイク鞄①

こんにちは

ゴールデンウィークが近づいてきましたが、その前にちょっと仕上げておきたいことがあります。

古着を使ってリメイクです。リメイクというか生地として扱いますが。作りなおしですね ;-)

 

以前に形をぬいたものがかなりのダメージだったので、なにか再利用できないかなと考えていました。

 

 

 

コイツです :-P

ボタンもはずしてしまい、着ていなかったので別のものに変えようと思います。

後輩が鞄を作っていたのでわたしもやってみたいなあと思い、もったいない精神でリメイクしてみます ;-)

 

まずはどこを使うかです。

 

ちょうど前から後ろ身頃あたりが入りそうだったのでここでカットしようと思います。

フラットにカットできない場合はどこかで接いでもいいかなと思いますが、後で生地が厚くならないような箇所がいいかと思います。

 

 

 

せっかくなのでポケットはそのまま使います。

デザイン的に外にポケットが合ったほうが私は使うので、アウトポケットにします。

フラップも付けて、ものが落ちないように :-)

 

 

ちなみに意外と厚みを気にして縫い代カットしていました :-) こういう気遣いはドイツっぽい気がします。

 

 

後はなぜか気になるタブとハンガーループ・・・何かこれを使ってあげたい気がします・・・ :-?

こういったものはもう機能性云々ではなくて、なにかこうその服の歴史みたいなものを捨てるのがもったいないなと思います・・・ :-| まあいらないっちゃいらないんですけど・・・

 

 

 

 

紐は袖をツギハギして作ることにしました。

生地が厚くなるので、中心をジグザグ縫いして厚みを減らそうと思います。(中縫いのほうが仕上がりはキレイですがひっくり返す手間を考えてこちらを採用しました)

 

 

縫製の工程などはコチラ↓

http://blog.livedoor.jp/darger___217/archives/2016-01-22.html

 

 

やはり角は後輩の言うとおり縫いにくい・・・ :roll:

 

次回完成&ちょっと加工(洗いをかけたり)をしていこうと思います!

 

ではお楽しみに!!

 

 

 

カテゴリー: オシャクレ | コメントをどうぞ

オリジナル仕様研究②

こんにちは

4月期の授業が始まり、皆さん1回目の授業が一回りしております。

「細かい!」と思われた方もいらっしゃっると思いますが、これがとても大事。

基礎が大事といいますが、ほんとにそうです。

最初によくあることが、「何処で間違ったか分からない」という意見です。

これは正確に作業をしていればどこで間違ったか把握出来ます。

それと最初に0.5mmの細かな作業をしておかなければ最終的にいつの間にか1cm違う目も当てられないものになります :cry: どんどんずれていくわけです・・・

服をつくる事は大変で細かなことですが、これが分かってくると普段着ている服の見方も変わってくると思います。

「ものの見方が変わるので面白い」

私はそう思っています。

皆さん一緒にがんばりましょう!!

 

さて、

前回は前立てのパターンをひいてみました。

ややこしいですね :roll:

 

さっそく縫ってみます。

前立てはそれぞれアイロンをかけておきます。

 

で・・・

でかい方(上前立て)を身頃に裏から地縫いします。

 

ポイントはここ。

下前立ての下を身頃に裏から縫います。

 

その後切り込みを入れて・・・

 

身頃を下前立てで挟んで(下端の縫い代は割っておきます

 

地縫い無しのステッチ(挟んで縫う)です。コの字に縫います。

 

こんな状態です ;-)

 

で、あとは簡単。

表に上前立てを出してたたくだけです。

 

 

 

 

メリットは裏側がきれいに仕上がることと、生地が1箇所に集まらないので薄く仕上がること。

デメリットは「理解するのにちょっと時間がかかる」 :cry: 難しい仕様だと間違いも増えるので、ちょっと注意が必要でしょうか。このあたりは値段などによるかなと思います。

袖口や前立てに使ってみようかなあと思います ;-) ではまた!!

 

 

カテゴリー: オシャクレ | コメントをどうぞ

オリジナル仕様研究①

春ですが、ダウン着てます :roll:

なんですかねこの天気?

 

新学期が始まりますが、入学をお考えの方で迷われている方は一度お電話お願いします。

ぎりぎり間に合うかもしれません!!

 

という事で・・・

新学期が始まるので、その準備に追われています :lol:

新規の方をお迎えするので教室のメンテナンス(ミシンやボディ)をしております ;-)

片付けやメンテナンスは以外に時間がかかるのですが、気持ちも入れ替わりますし、仕事の効率も上がるのです。あっ変な生地が出てきました。

 

さて先週の日曜日に大阪で学期末に行なっている「クリエイティブホリデー」

講習してきました!!(私はアシスタントに近い感じでしたが)

またマイブランドで様子をお伝えしようかと思いますが、「ハット講習」です!

皆さんには楽しんでもらえたかと思いますが、受講された生徒さんは色んな生地で形を変えたり、楽しんで下さいね :lol:

後輩のO岩くんが緊張しながらも良い講習をしてくれました ;-)

私でかいですね・・・

 

 

とまあばたばたしていたのですが、最近気になっていたことでもやってみようかなと思いまして・・・

「仕様」です。

色んな作り方がありますが、男の私としては裏側がきれいに縫われていたり、工夫されてるなあと関心するものにはちょっと目がいってしまいます。

 

と。気になったのはこれ

前立てです :-) 前立てって色んな縫い方がありますし、袖口の剣ボロの始末にも応用できたりするので、これはちょっとやりたいなと思っていました。

 

裏が中縫いされています :-o これは前立てのパターンを縫製してみると以外に?となります。

 

仕様だけはほどいてみないと分かりませんのでやっちゃいましょう!!

 

ホー。パターンは結構シンプルですが、縫製のタイミングと「中縫いをしていない箇所」があったりします。理由はミシンがはいらなかったり、中縫いするほうが難しかったり色々ですね。カジュアルものに多い(ジーパンとかは中縫い無しが多様されています。1回縫うという手間を減らすためですね :-P


 

知りたかったのはこの部分。あーなるほどねと思う部分もありましたが、

もっと薄く「きれいに」できないかなーと思い、オリジナルで前立てを考えてみました :lol:

頭の体操にはもってこいです!

 

ということでさっそくひいてみたのがこれ。うまくいくかな?

 

次回縫製します!どんな仕様になるかおたのしみに!!

 

 

カテゴリー: オシャクレ | コメントをどうぞ

簡単にスカートを(縫製編)

こんにちは K です。( ´_ゝ`)

 

さて今回は前回形を作ったスカートの縫製です。

 

完成パターンを作って裁断です。

 

パーツもさほど多くないのでサッと裁断。(`・ω・´)

まずは本体のプリーツを折り、タックをとって、脇線を左脇ファスナー部分以外は縫ってロックをかけた後割ります。

↑タックは結局全部中心高にしました。

ヨークベルトは右脇縫ってつなぎ、割っておきます。そして本体スカートと合体です

 

裏地も同じようにぬって合体です

↑脇はスリット入れてます。

そして裏地にコンシールファスナーを付けた後、表にも付けます。

上端のベルト部分を縫製し見返しが表に出にくくなるように裏コバステッチを入れておきます。

(しかし黒い画像ですね…わかりますかね。)

今回はヨークベルトの部分で中綴じをしません、縫い代を互い違いにしておきます。

(厚みの軽減のためです(゚ω゚)ウム)

 

裾をまつって…完成です。

 

裁断から出来上がるまでおよそ一日半くらいです。

 

本当に簡単に作りました。

本校のスカート講習を受けた方ならどなたでも仕上げることが出来るレベルだと思います。

皆さんも、なにかサッと作りたい欲が出てきましたら、とりあえずスカートでもいいのではないですかね?

 

 

カテゴリー: | コメントをどうぞ

ドレス⑤

4月期入学の応募は引き続き行なっています ;-)
ただし埋まっている座席が増えてきましたので、来校される前に一度お電話で、空席確認をおススメします!



では・・・
ドレス回最終回です。

出来上がりから・・・


全体的にはフィッティング1回か2回にしては上手くいったかと思います。
もう少し微調整は必要ですが、ここまで近づけておけばあとはまとめだけです。

裾の丈は修正が必要そうです。スカートも全体的にまだボリュームが必要だったかもしれません 8-O
身頃の前下がりはうまくいきました。
実は中にプラスチック板を入れて形をつくっています。


スカートにめりこむ?感じはまだ足りなかったかと思います。



後ろはまだちょっとしわが寄って気になります。
まあ着せつけでどうにかなる範囲ではありますが・・・


もう1本ボーンを入れて形をつくってもよさそうです。


上身頃の肩周りの雰囲気は良い感じになりました。


所々の蝶々(力作 :roll: )がアクセサリー的になっていい感じです。




ちなみに中のこいつは・・・

コルセット



胸を押し上げる役割なので、もう少し胸の下を絞って、より上に持ち上げても良かったかなと思います。これはちょっとダーツ量の調整が必要です :-?





裾がやや跳ねているのはこの下にスカートのベルトがくるので、ぴったりにしないようにしています。

ホック付きのテープですが、以外に綿素材で破けやすいので気をつけないと取れます・・・もうちょっと頑丈な作りのものでやればよかったです :-|



ボーンは1本300円くらいして、合計8~10本は使用しました。
これだけで 3000円は結構するなあと思います。

そういえばこの前 テレビみてたら、コルセット専門店が東京にあるそうで、オーダーだと10万円超 :roll: えるそうです。そりゃあその値段するなあとしみじみ思いました・・・


作業的にはかなり苦労しています。
1度身頃作りなおしましたね・・・ :cry:
パターンや縫製というより、「」です・・・
これは身頃とスカートの色の組み合わせの問題ですが、なかなかスカートに合う色がありませんでした。実際作っても色が濃すぎたり光沢がありすぎたり・・・
ドレスを作成する際の色と光沢はやってみないと分からないところですが、まいりました :cry:

ドレスは縫製、パターン共に既製品とは大きく違います。
それは手で縫っておいたほうが後で調整できる。という点です。
生地は非常に高価なものを使用します。10m使うものもざらにあるので、「失敗したからやりなおそう」とは気軽にはできません。
縫わなければ、形にならなければ分からない点がたくさんあります。
そういった箇所をいかに「こうなるだろう」と予測し「ここは後で修正するはず」と手で仮止めしておく。などといった先読みが必要です。これは経験値によるところが大きいですが、縫製をしなければわからないですね・・・

ここで得た経験値(ドレス特有の縫製やパターン)などを研究して詰めていきなにかしらの形にしたいなと思います!




これで高校生へ教える準備は万端なので、あとはみんながどんなデザインをしてくれるか楽しみです!!

みんな苦労をして乗り越えて楽しみながらつくりましょう!!

カテゴリー: オシャクレ, 大竹学園 | コメントをどうぞ

体験セミナー終了!&入学受付!

体験セミナーが終了し、4月期からの入学受付開始です!


体験セミナーではみなさん楽しそうに受講して頂けた感じでしたので、 そのままのテンションで4月からの服作りを一緒に楽しみましょう!

入学をご希望の方は、残りの座席数も埋まってしまっている時間もありますのでお早めにお越し下さい!!

 

最近は後輩の開催するハット講習のアシスタントでアレンジなど加えたり、最終の調整、チェックをしております。結構やる事多いです :-o

アレンジは、デニムにしたり裏をテープ始末したりとチョット縫製の難易度を上がるものでチャレンジしております。ほかにもアレンジ方法を模索中。みなさんに講習をする際にはこういったアレンジもお伝えできればと思います。

 

後輩はなぜかハデな生地を選ぶクセがあります。

 

 

 

 

ここの縫製がなかなか難しいですが、帽子に少し丸みが加わるので、1手間を加えると全体のシルエットが変化します。

 

少し丸みが出ています。始末を変えることでシルエットが変わるいい例だと思います ;-)

 

そしてこちらも同時進行 :-D

 

 

トレンチコート!!パーツ数が43で大変ですが、作り甲斐がありますね!今生地選びで生地屋さんをめぐっているところですが、講師3人とも作成するのでせっかくだからかぶらないように色んな生地で試してみようと思います :lol: 楽しみです!

 

 

私達講師はみなさんと一緒に服作りを楽しんで行きたいと思っておりますので、そのために日々勉強、研究しております。みなさんから教わる事もたくさんあります。その中でパターン、縫製色んな発見があり、服の見方も変わり、続けていくとなんともいえない充実感があります。

一緒におもしろいことをしましょう :lol:

ご連絡お待ちしております!!

 

 

 

カテゴリー: オシャクレ | コメントをどうぞ

簡単にロングスカートを


こんにちは、また久々の K です。( ´_ゝ`)

高校の行事ほうもひと段落して、ドレスもほぼ出来ましたし

これからまたちょいちょいコチラの更新も参加できると思います。

 

さて、今回はロングスカートでもいっちょ作ってみようかなと思います。

久々なんで肩慣らしですね。

 

私の予想では、これまでガウチョとかのパンツが流行ってましたけど、今年はまたスカートが流行るんじゃないかなーと思います、それも丈が長めのもの、足首は見せるぐらいの丈がよいですかね?

というのも、自分がハイカットスニーカーを良くはくので、それに合わせた丈にしようかと思います。

適当な裏紙にでも簡単なデザインスケッチをします。だいたいのイメージです。

 

イメージが決まったら授業でやってるようにまずシルエットから手を付けます。

このぐらいかなーとけ回しを決めて開いて細かいところ修正です。

それから正面のプリーツとタックの場所を決めて展開です。

けまわしは動かさない予定です。

今回はベルトもヨークもつけませんので、ウエストラインは直線気味で作ります。

(こうしないと脇があがって見える&落ちて脇が下がるので…)

そしてトワルで仮組みします。


ざっくり組んで丈とタックの位置、分量を調整します。

分かっていたことですが、脇に寄りすぎぃ!でもこういう位置は組んでみた方が早いのだと思ってますよ。

タックの方向にも迷ってます。

そして修正、まだウエストライン上の脇が上がって見えたので削りました。フレアのバランスにも気をつけます、何処に入るようにするかでタックの位置も微調整です!

トータル脇で7mm位削りましたが、もう少し削っても良かったかなと思います。

そして、だいたいの仕様を入れて次は工業用にして縫っていけるようにします。

ちなみに型出し一日、縫製一日で終わる位の予定ペースで組んでますので、サッとできます。

チャーハン感覚です。

縫いたい生徒さんは縫ってみてくださいね、ちなみにこれは9号サイズです。

カテゴリー: | コメントをどうぞ

ドレス④

今月末に体験セミナーを開催するのですが、ほぼ満席状態です 8-O
例年よりお問い合わせが多く、この分だともう埋まりそうです・・・

お早めにお電話を・・・ :-o
東京校のみ開催です。
東京校電話番号 03-54731519



さて、前回の続きで、を作成しております :roll:
これがなかなか大変で・・・
まず・・・

オーガンジーを蝶型にカットし、端をピケ(ほつれ止めの液体)で塗ります

次に蝶の柄になるようマニキュアを塗ります。
ここはセンスのいるところなので、後輩ががんばりました :-D




キラキラのラメ入りのマニキュアを使ったりしています。




という作業を永遠繰り返し・・・



この体数は結構つらいものが・・・ :roll:




そして体と触覚も・・・触覚はツレデ(ボタンホールなどに使う丈夫な糸)を使ったり、けっこうなこだわりになりました ;-)  

全体像はまた後ほど・・・

そしてコルセットです。
コルセットは基本、体を締め上げる目的と胸にボリュームを持たせるために使用されます。
(※映画とかでやたら胸を強調するような服は見かけたことがあるかと思います。) 

中でもボーンは重要な資材です。
柔らかすぎると形が崩れますし、硬すぎて曲がらなければ体のラインに沿いません。
適した場所に、適したボーン。というわけです。ということで使用する資材のお話を少し :-)



結構サンプルを購入しました。作りながら変えたりして、値段のことも考えながら悩みました・・・ :-o







良く仕様されるものでおススメは、金属製のスパイラルボーンです。
これは曲がりやすく、体に馴染みやすいので、カーブしているところには多様しました。
硬さも2種類出ていてソフトとハードを選べるのもいいです。
ちなみにかっちりさせたかったのでハードタイプのものをチョイスしました。




曲がるものもありますが、曲がったまま形がキープされるので、コルセットのボーンではなくイレギュラーな裾の形をキープさせるなど別の目的に使用されたりします。




これは鋼で、洋裁用で販売はしていません 8-O ハンズなどの資材コーナーに置いているものですね。下のバッスルに使用しました。丸さと硬さ。曲がり具合。洋裁用では見つかりませんでした。




鋼も1mずつでしか販売していないので、チューブで接ぎました。(このへんはアイデア次第ですね :lol:




他の資材で特殊なものは、テープについているタイプのホックです。
コルセットの明きはこれか、紐でしばるタイプのものです。




こんな感じになっております。





生地は綿素材で少しだけ伸びるものでピケです。

次回もうちょっと詳しくお話していきますね!!

あ・・
あとこんなものも作っております。
ハットの講習があるのでその試作です :lol:
結構いい感じに立体的にできました!
詳しくはハットの講習の時に :lol:



 

カテゴリー: オシャクレ, 大竹学園 | コメントをどうぞ

ドレス③

1週ごとに気温がめまぐるしく変わり体調が悪くなる方も多いです。
みなさんもお気をつけ下さい・・・ :-|

まだまだ寒いですが、季節の変わり目あたりの
2月28日(日)に東京校のみで体験セミナーを行ないます。

お電話での予約制です。

東京校電話番号 03-5473-1519 です

毎回言いますが、ほんとにいっぱいになりやすいのでお早めに!!
暖かくなっているといいですねえ :-D


さて前回「染める」というお話をしましたが・・・
これがなかなかでした 8-O

グラデーションで染めるという意見があがりました。
専用の機材や設備もなく生徒たちでも実現可能な範囲、金額を予想して大掛かりなことはしませんでした(所謂大きな寸胴などでお湯を沸かして染めたりです)

ということで「大きな木枠をつくり生地を貼り付け染料で塗る」手法を選びました。
扱う素材がシフォンで顔料(Tシャツなどにするプリントなど)だと素材が硬くなってしまうので、あくまで染めです。

廃材を利用して木枠をつくり・・・



以前にもお見せしたように1枚ずつグラデーションになるようハケなどで塗りました。




最初はスプレーという案もありましたが、どうしても「だま」になってしまうためスプレーをしてから塗りこむというとても手間のかかるやり方になりました。



ただ染料自体はそこまでかからずもともとグラデーションのはいった生地を購入するよりはよっぽど安価に仕上がりました。(高いものだとm1万円くらい 8-O


とまあ130c×100c程度の生地を×10枚以上染め・・・なんとかスカートにしました :roll:


下地のスカートにはパール調の生地を使っているので透けるとキラキラします。

で・・・それだけではさびしいので、今度はキラキラをさらに・・・うーん :cry:


1個ずつボンドで手付けです・・・ :roll: 私は作業をしていませんが、全面に付けていきます。



生地が透けるので、ある程度均一にラインストーンが配置されるよう下に案内の紙をひいて等間隔に付けております・・・



紫と青のグラデーションでキラキラした雰囲気になりました :lol:
ここから調整はしますが、なかなか良い感じ


次は・・・「マニキュア」・・・?となる方も多いかと思います。私もやり方を聞くまでは?でした。



これを使って・・・




こんなことになります 8-O
なかなか大変そうな作業でした・・・美術系が得意な後輩が担当しましたが、私は苦手です・・・ :-|


次回何になるかお楽しみに!!

カテゴリー: オシャクレ, 大竹学園 | コメントをどうぞ

ドレス②

お先に・・・
体験セミナーの日程が決定しました :lol:
毎度人気でいっぱいになります!


2月28日(日)に東京校のみで体験セミナーを行ないます。
お電話での予約制になるので、気になる方は連絡お願いします。

東京校電話番号 03-5473-1519 です 

毎回人気で席は埋まりやすくなっているのでお早めに!!


この前の雪は電車が大混乱でしたね :-|
人によっては4時間かけて出勤した人もいたり、3時間電車に閉じ込めとかあったみたいですね・・・

土曜も降るかもしれないので要警戒です・・・ :-?


では前回の続きでドレスです。

スカートはめちゃくちゃボリュームが欲しいので先にバッスル(ボーン入りのスカート)を作成してからスカートをのっけていきます。
これを作っておくと足捌きもよくなるのでステージでもこけません(実際にこけそうになった子は多かったです :-|




ボーンは横に薄い鋼を入れて丸くつくっています。
縦はこの上に生地を乗せるので、重さに耐えられるように切り替えたり軽いボーンを入れたりしています。
種類に関してはまた後ほど説明しようと思います。
斜めに入れたのは、後ろのヒップ辺り形を作るためです。




丸さが出なかったりで結構試行錯誤しつつでした。




その上にスカートをはかせます。パニエですね。裾周りがたくさん欲しいので各切り替えに三角に布を足しています。




その土台の布にオーガンジーなどのヒダが出やすい生地を足していきます。
シルエットを確認しながら少しずつ足していきます。 




ピン打ち→様子を確認→足りなければ足す→全体の分量バランスを整えていく→手でまつる(ミシンより2人がかりでやれば早いです)
といった流れで進めていきます。
ひたすら手縫いはちょっとしんどかったですが、いい練習になりました :-D




そしてさらに足していき・・・




こんな状態に 8-O
後にボリュームが欲しかったので、チュールなどの硬い生地を入れたりしました。
ただ土台の生地がやや弱かったので裂けるんじゃないかと心配であとで補強しようかと思います(特にウエスト)





その上にさらにスカートをかぶせて全体のボリュームを確認です。
ここでもさらに足りなかったのでプラスで生地を足したり、イメージに合うまでひたすら・・・ ;-)

・・・と土台になるパニエが出来ると最後にまたさらに生地を作ります。
今回はイメージに合う生地がありませんでしたので、

「染めようか・・・」
この一言でかなりの苦労をします :cry: お楽しみに・・・
カテゴリー: オシャクレ, 大竹学園 | コメントをどうぞ