プロフィール
東京のアトリエ講師のこだわりや、物作りの様子をお知らせします。ファッションの情報やイベント告知も行います。
2011年4月までの旧パタンナーズライフは*こちら*
カレンダー
-
最近の投稿
最近のコメント
- 新学期に向けてミシンのメンテナンス に ぴょこたん より
- ふわっとしたヨーク切替シャツ に toukyou-opera より
- ふわっとしたヨーク切替シャツ に あやこ より
- キャンバストートBAG作りました に toukyou-opera より
- キャンバストートBAG作りました に オオヤ より
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (2)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (5)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (3)
- 2013年9月 (2)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (3)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (3)
- 2013年4月 (3)
- 2013年3月 (3)
- 2013年2月 (4)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年9月 (2)
- 2012年8月 (3)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (3)
- 2012年4月 (3)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (3)
- 2012年1月 (4)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (3)
- 2011年9月 (3)
- 2011年8月 (1)
- 2011年7月 (2)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (1)
ブログ内検索
META
TOP »
2015 年 1月 – パタンナーズライフ
2015 年 1月 – パタンナーズライフ
デザイナーごっこ④
すいません続きます 。
なかなかこういうこと書いてる人も少ないかなと思うので、ちょっとの間続けてみようかと思います。
そういや知人に頼んで、古着を借りてやるのも面白いなと企画しております 。
前回はブッシュパンツで今回は・・・
旧東ドイツのワークブルゾンです。が、年代は正直分かりません。
50年前と書いてあるところもありましたが、なんとも。
この辺りの歴史的背景も時間があれば進めていこうかと思います。
すいません随分着てたのでボロボロですが・・・
前肩で猫背なのでかなり後ろが引きあがってますねえ
後ろの襟の抜けが少ないので、けっこう珍しいです。(既製服は大体抜けます )
前の袖のしわが多いですね。ちょっと振りが足りてないです。
袖丈短い
ウエストだけで絞りが強いのでバランスが悪いですね。
まあ現在良しとされている感じからは程遠いのですが、あまり雰囲気は壊さずに、修正したいと思います・・・。
ディティールです。
ステッチが違うのは一回解いて縫い方の確認をしたせいです 。
紙ボタン フードは見たことがありません
袖口は前回と同じです
時代が同じくらいなのでしょうか?確かにホールを開けなくてラクなのですが・・・けっこう外れやすいですね。袖裏の生地が前回と同じ生地です。この年代のものに多く出回っていたんでしょうかね?確かに、強度と軽さはいいかと思います。肌触りは悪いですが・・・
前端は比翼です。随分簡素な作りで縫製のしやすさを考えているみたいです。
この辺りは目的が「量産」「でも比翼にして機能性を持たせたい」というデザインの取捨選択の結果かなと思います。
比翼布の上端はロックで薄くしているようです。
ポケットは微妙に傾斜を変えて物の出し入れをしやすくしたようです。
そのせいでポケット角の縫い代が少し飛び出しています。
なんとか抑えようと、ポケット下端が微妙にカーブしています。
肩は謎のテープ。これがなんなのか分かりませんでしたが、旧東ドイツのものには見られるそうです。無線のコードでも通したんですかね?
襟ですが変わっています。2つ折り1枚仕立てです。
某ブランドのポロシャツがこの使用を採用していましたが、襟先が長すぎて、風が吹く度に「バタバタ」して非常に鬱陶しいです
身頃のカドは三つ折のダブルステッチです。
そう言えば巾がやや狭かったですね。コバ+5mm巾でした。
コバは生地の厚みが変わると、1.5~2mmになります。(ぎりぎりだとすくわない生地もあるので)
ブルゾンで5mm巾だと少しシャツっぽい雰囲気になりますね。
さあでは型抜きをして、修正、縫製って感じでやっていきます !!
お楽しみに!
デザイナーごっこ③
デザイナーごっこは今回で終りですが、やってみると結構勉強になるし、皆さんにもお勧めです。
生地を変えた時の対処方法を考えないといけないし、デザインも場合によっては変えたり、シルエットの修正もありで結構大変です。
デザインの勉強になりますので、ちょっと続けてみようかと思います。出来れば古い服でやってみようかなと思います 。
で・・・出来上がりです。
後ろのお尻の余りはすっきりできたし、少しゆるい雰囲気としてはいいんじゃないかと思います。
作って分かったことはこのポケットの位置と中でマチ付きポケットいいです
サイフとか入れても見た目シルエット変わらないので、物を沢山入れても気になりません。
鞄を持たない人に向いているパンツかなと思います。
縫製には苦労しました。「まだこの程度か・・・」と少し凹みました ずっと縫わないとダメですね。
特にスレキとコーデュロイを縫い合わせるときは、アイロンで潰すのを忘れていて、毛が寝てスレキがナナメに動き、縫いズレが結構起きました。次回コーデュロイを縫うときは、注意しようと思います
このディテール結構好きなんですが、生地が分厚すぎるため、やや巾を太くしています。
ボタンは古着のミリタリーものから再利用しています。
ここも縫って良かったのですが、いつもちょっと浮いてたらはずしやすいと思っていたので、ループに変えています。ちょっと微妙です 。
これは簡単に折られていたのでその通りにしましたが、強度的にやや心配です。オリジナルは2度縫って強引に強度をもたせていました。
股下はロックでしたが、コーデュロイで生地はボロボロにこぼれるのでパイピングで挟んでいます。
生地がごつい
ここはなんだか袖口みたいですね 結構ディテールやシルエットは違う場所に使用しているだけで、意味や縫い方は一緒ですね。ベンツと本切羽とか、剣ボロとプルオーバーの前立てとか。
シルエットもよくみるとアイテムが違っても修正は一緒だったりします。袖と股ぐりとか。
では今後もこの企画は続けて練習していこうと思いますので・・・また次回
デザイナーごっこ②
新年が始まり、今日で生徒の皆さんにはだいたい挨拶が済みました
インフルや風邪が流行っているので皆さん気をつけて下さいね !
ではデザイナーごっこの続きです 。
裁断の画像をお見せしましたが、折角なので、パターンも
点線がただ単純に型抜きした形です。
修正は自分の体型に合わせています。
型抜きした形を見ると、いわゆる「寝かし」と呼ばれる分量が多いですね。特に後ろ。
ウエストはほぼ直線です。
これは裏に直線のテープをつけるので、あえてカーブさせなかったのかなと思います。
オリジナルもすこしカーブしているので、ウエストがちょっと吊っていました。
これと同じ箇所が裾です。
裾のラインが直線に対して、股下が90度のラインではないので、
裾→股下の縫い手順です。
ちょっと汚いですが、筒になっていない状態で縫うので、非常に縫い易いです。ワタリの巾から急激に裾を細くしていますね。
全体的に見ると、直線的なパターンです。カーブはやはり縫いにくいので、ゆるくしていますね。
お尻のところで生地があまりすぎていたので修正してます。ヒップ寸法はプラスしています。
こんな感じにしてみました。
昔のシルエットはそれはそれでかっこいいんですが、今回はそれは無しで少し今っぽい感じにしようかと思います。ディテールは生地の厚みによって多少変更します。
ダーツの巾はポケットがつき切り込むので、縫い代のことを考えるとこれがギリギリですね。
トワルは組んではいてみましたが、そんなに問題なさそうなのでもう縫っちゃいます 。シルエットは出来上がってからのお楽しみに
縫製難度が高い場所はそんなに無いですが、生地の扱い自体が難しいです。
・・・コーデュロイですねー
生地端はぼろぼろこぼれるし、毛足があるせいで、縫いズレがおきやすい生地です。
なので、縫製前は縫い代の毛足をアイロンで潰して縫製しました。
裏地はスレキを使ったのですが、コーデュロイとスレキの生地の時に多く縫いズレがおきやすかったです。毛の方向によってはスレキがかなり動きます。
生地に厚みが加わる場所はデザインが変わりますが、スレキに変更している場所もあります。
ダーツ利用のポケットです。
オリジナルはポケット口に綿テープを使用していましたが、生地が分厚いため、通常のストレートテープに変更しています。縫製手順はややこしいですね
ではでは次回続きをお伝えしまーす。お楽しみに!!
あけましておめでとうございます!
あけましておめでとうございます。
皆様今年も宜しくお願い致します。
東京は雪は降らず、結構いい天気が続きましたね;-)
さて、2月にはもう次の募集が始まるので、資料をまとめたりの仕事をしております。
高校は来週からですね。高校生は何して過ごしたんでしょうね?
このブログもマニアックにしていくつもりなので、よろしくお願いします
今週はこいつ(コーデュロイ)との格闘記録をお伝えしまーす