TOP » 2022 年 3月 – パタンナーズライフ

2022 年 3月 – パタンナーズライフ

クリエイティブホリデー in 大阪

 

本日はLE*OPERA大阪校で行われた【クリエイティブホリデー】の様子をご紹介致します!

 

【クリエイティブホリデー】は半年に一度のイベントで過去にも東京からの持ち込み講習として初心者向けのハット講習トートバッグ講習

カットソー講習としてジップアップパーカポロシャツの縫製講義を見て頂いたり、毎回人気の生地講習等を行ってきました :-)

 

今回は大阪開催では初となる『ボタンホール講習』を行いました。

 

興味がある方は動画もございます。

ボタンホールだけじゃなく、松葉閂や揉み玉などの解説入りです↓

手順やちょっとしたコツ等も紹介しています!

手の動かし方等にも注目して復習動画としても活用してください :lol:

 

 

ボタンホール講習は・・・

文字通りボタンホールを手縫いで作製して頂く講習です :-P

 

「なんだそんなことか」と思うかも知れませんがこれがかなりの難易度です!!!

やったことがある人や実際に参加された方はご存じかと思いますが・・・

 

 

使用する糸だけでも3種類ほどあるので、どれをかがり糸に使って、どれを本縫いの糸として使えば良いか・・・

こんがらがってしまう場面も多く見受けました 8-O

 

 

流れとしては一つ一つ工程を見てもらい、実際に縫ってもらう。

という感じで進めていきましたが、「助けて~」の声が鳴り響く中、講習時間いっぱいで何とか一つ完成の方が多かったです

 

 

 

 

東京校でも2回程、ボタンホール講習は行いましたが苦戦している生徒さんは多かったです :-| それでも続けている方は30個くらいから1つの壁を越えます :-P

 

ボタンホールに関しては本当に『数をこなす』だと思います!

やればやる程にスピードも完成度も上がるので心が折れかけても続けてみて下さい!

 

1日1個を目標に

 

ということで・・・

クリエイティブホリデーに参加された皆様、お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: クリエイティブホリデー | コメントをどうぞ

まとめ動画はじめました! 超簡単!1枚剣ボロ

水曜日の授業を残して10月期も終了です!

長いような短いような・・・

申し込みやお問い合わせをされる方は↓の時間になりますので、ご注意下さい!

大阪アトリエ、月曜~金曜日10:00~17:30迄

東京アトリエ、月曜~土曜日12:00~20:00迄

4月期の申し込みはまだ受付中です!お考えの方はお早目にお願い致します!

 

 

さて、動画作製も色んな方向性を考えております!

動画をまとめてみました!今まで作製していたもの1個1個分けて見るのが結構面倒だったりするので、シリーズとして1まとめに出来るものはこんな感じでまとめてみました!

今後シリーズ化しているものや、関連性の高いものもまとめていこうと思いますので、よろしくお願いします!

 

 

さて、なかなかダウンが再開しませんが、そうこうしているうちに暖かくなってきました・・生地がなかなか見つからないんですよね・・・・ :cry:

 

という事で合間に気になっていた部分縫いでも挟もうかと思います!

1枚の生地でつくる剣ボロ始末です!

見た目は普通にしか見えませんね・・・

ですが、「ものすごく簡単」です!たぶん一番簡単なんじゃないかと思います :roll: 剣ボロの裏側が難しいので苦手な方も多いかと思いますが、これはラクチンです!初心者の方は是非試してください!

↓分かりやすく表裏に切り込み位置を記載しました

短冊の布(剣状になったもの)と下持ち出し(四つ折りのパイピング布)に分かれている事が普通ですが、これは違います。

そう続いて1枚になっているのです。

やり方は簡単 :lol:

袖裏に短冊布をコの字に縫います。

縫った後、Yの字に切り込みを入れて・・

ひっくり返します。すごい簡単・・

あとは↑のように折ります。

↑こんな感じです。コの字の隙間に持ち出しを作るように折ります。

 

↑短冊側も折り込みます。

簡単!

あとは持ち出しにコバステッチを入れて・・

短冊をぐるっと縫うだけです :roll: 簡単!早い!失敗しない!のですごくオススメです!

 

ただ、

唯一裏側のこのポイントだけ表のぐるりステッチを入れる際、持ち出しも一緒に縫ってしまうかもしれないので、1mmくらい控えておいた方がいいかと思います。

 

 

さて、簡単簡単!と言いましたが、デメリットはないのでしょうか?

1つデメリットは「生地の厚みが1箇所に集中する」です。

生地に厚みが出ると生地が引っ張られるため少し気になると思います。生地としての扱いがそこまで難しくないのであれば、通常のやり方のほうがすっきり仕上がると思います。

 

使いどころは・・「ほつれやすい生地」これに尽きるかなと。シフォンとか・・・(シフォンの剣ボロとか難しい・・・)

ほつれやすい生地の場合は通常裏側を三角に折ったりするのでどうしてもほつれが出たりします。

このやり方であれば切り込みを入れてもほつれる事はありません。

 

是非お試しあれ!

 

 

カテゴリー: オシャクレ, 動画, 部分縫い | コメントをどうぞ

動画ブロードシャツ

4月期の入学生募集中です!

曜日によっては埋まっている席も出てきているので、入学を考えている方はお早目にお願いします!

 

暖かくなってきて新しく何かトライしてみるのもいいかと思います!是非服作りを一緒にしてみましょう!

 

 

そして↓こういった事も続けています!

他にはない動画だと思いますので是非ご覧ください!

 

第1弾として選んだ生地はブロードです!

#1~3まであって次で一応完結です。

 

まず#1は生地の概要。

ということで、ブロードの織りや長所・短所の説明。

ドレープ感等をご覧頂けます!衿の形を作ってみたり、色々見ごたえがある内容です。

生地を買いに行く前に見て頂きたい内容です!

 

 

#2はブロードを扱う際のパターンの注意点です。

アームホールや裾、脇線等のカーブのライン取りや仕様面に関して触れています。

パタンナーの方ももちろん見て楽しめる内容です!

 

 

最後は

#3はブロードを扱う際の縫製の注意点です。

生地の特徴からどのようにすれば不具合を回避できるか・・・等を解説しています。

動画が上がり次第コチラでもお見せしようと思いますのでお楽しみにです!

 

 

 

そして今回はお先にちょい見せです :-P

せっかくブラウス1着を縫ったので、動画にはない細かい部分や、苦労したところなど説明していこうと思います!

 

では・・↓こんな感じのシャツになりました ;-)

まず大枠として考えていたところから・・

「薄手の光沢があるブロード」を使用する事を決めた時自然と「あ、ドレスシャツでそんなに絞らないシルエットで作ろう」と考えました。

全体的にタイトだけど絞り過ぎていないバランスで、ダーツ量を減らしています。これは生地の特性にも合っている事なので、「生地に適したシルエット」とも言えます。

生地・デザイン・パターン・仕様・縫製は全てバランスがあり、「どうしたいか?」でそれぞれを変化させて調和すると「完成度の高い服」が出来ると個人的には思っています。

 

あとは生地の様子を見て、パターンを引きながらその都度考えて調節していった。という流れでした。

この作り方の流れは人それぞれだと思いますが、その方の得意とする所が一番融通が利きやすいと思うので、私の場合はパターンで調節という手段で作りました。

生地が得意な方とデザインや縫製が得意な方はまた別のアプローチがあると思います。

 

 

↑裾、ダーツ

縫製上でもっとも拘った点は「いかに薄く仕上げるか」です。

細かいところでいくとこういった角の縫代が集まるところを極力カットしました。

前裾の角は斜めに折り込む事で厚みを分散しています。ステッチも場所によっては工夫した入れ方をしています。生地の厚みがあるだけでシワがかなり入るのでこの生地に適した始末の方法を模索しました。

こういう所は皆さんあまり気にしないところかなと思うので一度試してほしいです。

 

 

ステッチ幅を1mmで縫っていましたが、ちょっとミスして微妙に太くなってしまいました :cry: 修行が足りません・・裏は切り込みを入れて縫代を中に折り込む仕様です。

昔のブログで切り込んだ三角布を中縫いするテクニックもありますので気になる方は見て下さい :lol:

http://www.leopera.com/pl/?p=5961

カフスのステッチは生地が厚くなるところを避けてボタン付け位置とボタンホールに向かうようにして返し縫いを隠しています。これもドレスよりのステッチの入れ方です。

 

 

 

ヨークのステッチは綺麗に縫えたと思います。縫製の時かなり気を使いました ;-) 前端のステッチとここはかなり目立つ部分なので特に気を使って縫うようにしています。

真っ直ぐって結構難しいんです。心の乱れで結構ぶれます・・

ヨークのパターンはほんとはスプリットヨーク(後ろ中心で接ぎがあり、左右バイアスカット)で作ってもいいかなと思いましたが、難しいのが「バイアス×地の目が通っている箇所」の縫製です。バイアスになっているという事は生地がズレやすく、縫いにくいので、今回かなり薄手で少しのミスでシワになりやすいなと判断してその案は不採用にしました。馴染んで動きやすくなるから結構好きなのですが、こういう生地を扱う際は向いてないのかなと思います。

 

 

袖山は正直結構高く設定したので難易度高めでした・・ :cry: ステッチ幅は0.7cでほんとにぎりぎりでした・・これ以上は絶対吊りジワが多くなるし、袖山では縫代が余ってしまいします。縫製の上手な方はここも1.0cmくらいのステッチでもいけるかも知れませんが、私には難しかったです・・・ :cry:

量産の事を考えないのであれば、むしろ手でまつった方が綺麗だったかなと思います。

 

衿はもう少し固い衿を入れても良かったかなあと思います。カジュアルに着るならこれくらいでもいいかも知れません。が、「表衿は少し固めの芯を入れて裏は薄く」など工夫しても良かったかも、、うーんここは毎回悩ましい所ですね、、、

衿は外回りもう少し開いてやや丸い感じでレディースっぽくしても良かったかも知れないです。ちょっとだけ衿を大きく見せる事で広い肩幅を目立たないように見せたかったので今回広めにしました。

ちょっと外回り足りなかったですね・・ :cry: ただ、あんまり開きすぎると、衿の内側のシワが気になるという・・難しいところです。

 

こんな感じで色々反省点が出ましたが、むしろこういった反省点を見つけるために縫って確認しています。自分で縫うとほんとによく見えてきます。

 

満足いく出来栄えになるまで、ここから何回も縫って綺麗にしていくことが大事です!

まあやればやるほど見えてきてしまうんですが・・・ :roll:

 

この企画はシリーズ化してお伝えする予定なので皆さん是非ご覧ください!

 

ではまた!

 

 

 

 


 

 


 

 

 

 


カテゴリー: オシャクレ, 動画 | コメントをどうぞ