TOP » 2022 年 8月 – パタンナーズライフ

2022 年 8月 – パタンナーズライフ

前裾角の縫代を薄くする方法②

いよいよ今週末9月4日の日曜日に10月期募集開始!

&体験セミナーです!

体験セミナー若干数空きがありますので、是非お電話でご予約お願いします!

東京校 03-5473-1519

 

 

さて↓動画は夏の間もずっと更新しておりましたが、皆さん見てくれているでしょうか?

テキストを無料で配布しているのと同じ状態 :lol: プロの方も絶対に見た方が良いテクニックも入っております!

是非ご覧になってチャンネル登録お願い致します!

 

 

前回に続いて、前裾角の縫代の厚み解消についてお話します!

 

↑パターンはこちら

前立て部分が別裁ちで先が剣になっているタイプです!

さっそく縫ってみましょう!

 

裁断後、先にアイロンで↑のように折っておきます。

剣ボロと同じと思って頂いたら大丈夫です!

 

端を縫います。この時地縫いしてもいいと思いますし、地縫い無しでステッチでもいいと思います!ここでポイントが0.3cm程控えている事です!

表から0.5cmでステッチがかかりますが、ちょうど裏側はコバステッチになるようにして下さい!こうする事で厚みが少し軽減できます!

ここで裾も三つ折りしておいて下さい!

 

あとは反対側の0.5cmのステッチを入れておいて折り込みます。

最後に三つ折りステッチから続きで前立ての部分は↑の写真のように山型に縫います

端までしっかり縫うようにしてください。

裏からだとこんな感じです。

 

 

↑どうでしょうか?

かなり薄く仕上がっていると思います!

正直前回のもののほうが薄いかなと思いますが、斜めに折るがいかに有効か分かって頂けたと思います!

アイデア次第ではもっと薄く出来ると思いますし、縫代をカットすればもっと薄くなります!

 

是非一度お試しあれ!

次回は「あ、そういうやり方もあるのね」というものをお伝えします!

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: オシャクレ, 部分縫い | コメントをどうぞ

前裾角の縫代を薄くする方法

9月4日の日曜

大阪 10時~

東京 15時~

10月期の生徒さん募集開始です!


同時に東京校のみ

9月4日の10時~、13時~の2部制で体験セミナーを行います!

体験セミナーは事前のお電話でのご予約が必要になりますので↓までお電話お願い致します!

TEL 03-5473-1519 東京校

 

 

真夏が一気に去った?感じですが、湿気が凄いですね・・・筆圧が高い私はあまり好きな時期ではありません :-|

ここからまた暑くなったりするので、油断は出来ないですが、秋の雰囲気が少し感じられるようになるのは嬉しいですね! :lol: 着る服にも飽きてしまっているので・・・

 

さて動画は引き続き色んな事を紹介しております!

以前ご紹介した剣ボロのアフレコ入り説明動画です!

音声が必要ない場合はこちらのブログでも見ることができます!

電車に乗っている隙間時間などで是非ご覧ください!

 

 

 

また似たような投稿ですが、

比翼仕立てのシャツの場合、裾の角はどうやって薄くするか?(いきなりですね ;-)

比翼の場合は特に何枚も生地が集まってしまいます。

そこで「前裾の角の生地が集まる場所のデザイン」をお伝えしようと思います!

縫製の方に「カットしておいて下さい」とお伝えするのは簡単ですが、実際にやり方を知っておかないとまずいですよね :-| パターンで予めカットしておく方が良い事もありますので参考にして下さい!

 

これはただの三つ折りですが、これでも何もしないと↑こんな感じになります。

角の部分が何重にもなり厚くなるのですっきり上げることが出来ません。比翼になると10枚くらい重なったりするのでかなりの厚みになり、縫製も難しくなります。

ではどうするか。

普通に作ると中の縫代が多く集まってしまうため、縫代をカットしておいた方が良いかなと思います↓比翼のパターンでやってみましょう :lol:

ポイントは角のカットを斜めにした事です。

やや手間がかかるものの斜めにカットするだけでかなりの厚みが軽減できます。

 

縫ってみましょう!

 

↑のように折り込んでいきます。

縫代の寸法はパターンに記載しているので見て下さい!

↑のようにステッチを入れておいて・・・

↑角の縫代を折り、裾を折ります。ここがポイントです。ほんとにこれだけですが、全然違いますので :lol:

↑出来上がりに折り込んで、

ステッチを入れて(この時角は斜めに縫います

↑完成です!写真では伝わり難いですが、持って厚みを確認すると全然違います!

「なんだそんな簡単な事・・」と思われるかもしれませんが、簡単な事のほうが良いと思いますし、縫う人もラクです!

服の角全般に使う事が出来るので、丁寧に作る際は是非試してみて下さい!

思ったより簡単に出来ますよ!

次回はたまに古着で見る「ラウンドしている角」「前立て別接ぎ」です。

色々なやり方(デザイン)がありますので、お伝えしたいと思います!

 

ではまた次回!

 

 

カテゴリー: オシャクレ, 部分縫い | コメントをどうぞ

着物リメイク 長袖シャツ

 

みなさま、こんにちは。

 

8月になりました!戻り梅雨が何とかいわれてましたが、気付けば8月ですね(;´Д`)

 

 

9月4日

大阪は10:00~随時

東京は15:00~随時

10月期セミナーの募集開始です!

 

 

http://www.leopera.com/news/20220723/1086

↑東京校のみ9月4日(日)に体験セミナー開催です!お電話でのご予約開始しておりますのでお待ちしております!

TEL 03-5473-1519 東京校

詳しくはリンク先に動画もありますのでご覧ください!

毎回特に午前の部(10:00~12:00)は埋まりやすい傾向にありますので、お早目にお電話でのご予約お願いします!

 

 

 

 

今回は東京校でも着物をリメイクして長袖シャツを作製したので紹介したいと思います!

 

ちなみにアロハシャツを作製した時の動画もYouTubeにてアップされました↓


 

現在、「夏のワンピースチャレンジ特集」も行っています( *´艸`)

 

着物を使ったリメイクワンピースを数種類紹介しています!

ご視聴の際はYouTubeで「ル*オペラ」と検索してチャンネル登録お願い致します!

 

 

 

では、本題に。

今回は半袖ではなく、長袖。着物なので幅に限界があります(;´Д`)

しかし、剣ボロ部分を上手く利用して切替え、袖部分も綺麗に仕上がりました!

細かい仕様に関しては以前のブログでも紹介しています!

是非、ご覧ください↓

2枚袖切替利用オリジナル剣ボロ

 

ということで、こちらが完成品です(^^)/

 

 

フォルムは四角い印象なのでやはり着物にはマッチしますね。

柄も着物っぽくて、まさに本来の良さを残しつつ素敵なモノができました!

 

こちらが例の2枚袖切替利用オリジナル剣ボロです。

切替部分もほとんど分かりませんね(*_*)

 

後中心も柄合わせにより切替がほとんど分かりませんね。

アロハシャツの時の生地よりも柄自体にバラつきがなかったので合わせやすかったです。

あとは生地の柔らかさとかもあるのかもしれませんが、プレスも効きやすかったです!

 

 

胸ポケット等、合わせられる箇所は出来るだけ柄を合わせています!

 

今回の着物は幅が約40cm程でした。

接ぎにする部分も色々と仕様の引き出しがあればそこまで苦ではなく、しかも綺麗に仕上がるので部分縫いなど、改めて日頃の研究は大事だと感じました。

 

少しですが裁断ミスもあったのでまた小物でも作ってみようと思います(^^♪

また、同じように着物をリメイクされる際はご相談下さい!

仕様などのアドバイスもできると思います!

どんどんリメイクしていきましょう(^^)/

 

 

カテゴリー: リメイク・リフォーム | コメントをどうぞ